将来のリフォームにかかる費用を抑えるには
きららホーム代表の井上隆元です。
今日もいい日ですね。
海鮮丼ランチに杉山は舌鼓。なにしろ美味い!
海鮮丼専門店とっとや さん
https://www.kirarahome.com/president_blog/11270/
私たち日本人は家を手に入れたら、そこから引っ越すことは少ない国民と言われ、
家族構成や暮らしの変化に合わせて住処を変える国とは対称的です。
地域社会を維持するメリットの反面、
家族の「今」に合わせた家を作ってしまうと、年齢を重ねるごとに
住みにくいと感じる場面が増えていきます。
ところであなたは、高齢者が住まいに抱く悩みについてご存じでしょうか?
特に多いのが
・段差につまづいて危ない
・膝が痛く階段の上り下りがつらい
・物干しが2階なので大変
・廊下や入口が狭く車いすや歩行器の使用が困難
・ガスコンロや石油ストーブは火事が怖い
・外出の時に使う手押し車を置くところがない
というものです。
リフォームでこれらの不満を解消するのは、相当難しいです。
新築であれば、数十年未来のことを考慮しながら
・廊下の幅を広めに
・玄関にベビーカーを置ける程度のスペースを確保
・1階だけで家事を済ませられるようにしておく
などを行っておけば、最小限のリフォームで済むでしょう。
家づくりを今まさに進めているあなた、思い描いているプランはありますか?
そのプランは何年先まで想定されていますか?
将来的に住み替えがあることを承知されているのなら構わないでしょうが、
終の棲家と考えているのなら、高齢になっても住みやすいことを十分に考えつつ、
家づくりを進めたいものですね。
そうは言っても、ご自分が高齢になった姿を想像するのが難しいでしょう。
そのような時は、考えている家、プランの中で
ご両親やおじいさま、おばあさまが生活される様子を想像してみると
より良いひらめきがあるかも知れないですよ。
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893
HPからお問い合せ https://www.kirarahome.com/inquiry/
将来のリフォームにかかる費用を抑えるには