こだわりを活かしたい 工務店のメリット
今日もいい日。きららホーム代表の井上隆元です。
工務店の社名って、バラエティーに富んでいますね。
〇〇ハウス、〇〇建設、〇〇住宅、〇〇ビルドなど、ハウスメーカーみたいな名前があります。
規模も大手のゼネコンから一人親方まで様々です。
そして工務店の業務形態にも、いくつかの種類があるのをご存じですか?
◆自立型
「地域密着の工務店」と「大きなビルダー、ハウスメーカー型工務店」
◆下請け型
「大手ハウスメーカーの下請け工務店」
「不動産会社の下請け—建売、条件付き住宅建設」
◆フランチャイズ型
もしあなたが、自分のこだわりを活かして注文住宅を建てたいのであれば、
「地域密着の工務店」がぴったりでしょう。
ただし、地域密着型の工務店には営業マンがいない会社もあり、
面談を社長自身で行う場合もあります。
高い技術を持ちながらも営業になると・・・苦手意識を持つ人もいるので、
慣れるまでは戸惑うかもしれませんね。
もしフランチャイズ系の会社なら、設計施工に一定の制約があります。
下請け型の場合、ハウスメーカーのマニュアルがあるので、制約は一番大きくなります。
そして下請け工務店とは直接話しをすることは出来ません。
元請け会社が必ず間に入りますので、意思の疎通は難しいです。
なんだかんだ言っても、家づくりは業者とのフィーリングが合うかどうか が、一番のポイントです。
家づくりの始まりは、真っ白なキャンバスからスタートし、
打ち合わせを何度も何度も重ねて、あなたが望む家を描いていくのです。
言葉で言い表せないあなたの思いをくみ取って
技術を駆使して家を完成させくれる業者の力が不可欠なんです。
そして、完成後も何十年に渡って、あなたと同じ思いで
家を大事に守ってもらう必要があります。
どんな家づくりを望むのかで、依頼すべき業者が違います。
家づくりに、あなたのこだわりを活かしたいと願っているのなら、
地域に密着している自立した工務店は、最良のパートナーになり得る存在なんですよ。
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893
こだわりを活かしたい 工務店のメリット