あなたに合うキッチンの理想の高さ
きららホーム代表の井上隆元です。
新しいキッチンは、多くの主婦が憧れるもの。
ご主人様だって、奥様が機嫌よく美味しい料理を作ってくれたら、うれしいですよね。
そんなあなたに、キッチン選びのちょっとしたコツをお伝えします。
キッチンの天板(ワークトップ)の高さは、特にこだわって欲しいですね。
というのも意外に多いと言われる主婦の腰痛は、
キッチンの高さも大きな原因となっているのかもしれないからです。
リフォームのされていない古い家では、昔のキッチンをそのまま使われているケースが多く、
そのキッチンの高さは、多くが80cm。
昭和50年代頃までならその高さでも良かったのが、現在は女性の平均身長も伸びて、
合わなくなってきているのです。
逆に高すぎると肘の位置が上の方に上がって、今度は肩こりの原因に。
それでは適正な高さは、どうしたら分かるのでしょう?
実はキッチンの高さの計算式がちゃんと合って、
(身長)÷2+5cm=基準高さ、がキッチンメーカーが推奨するもの
となっています。
腰よりも少し高い位置くらい、という形でですね。
ここで気をつけていただきたいのが、まずはスリッパの有無。
種類によっては1,5cmくらいはすぐに変わってしまうので、
自分がどんな厚さのものを使っているのか、調べてみてください。
次はコンロです。
IHクッキングヒーターよりも、ガスコンロの方が五徳がある分、高くなります。
鍋の高さによって調理のしやすさに微妙な違いが出てきますので、
どんな料理の時に、どんな鍋を多く使うのかを覚えておくといいでしょう。
これらは実際にショールームで確かめた方がいいですね。
家で調理をしている様子をイメージしながら鍋やまな板を並べてみて、
あなたに合った高さを確かめてみてください。
新しいキッチンを選ぶのも、是非楽しんでみてくださいね。
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893
あなたに合うキッチンの理想の高さ