盛土の造成宅地と地震の関係

盛土と地震の関係

 

きららホーム代表の井上隆元です。

盛土というのは、山などを削り、削った土を運んできて

土地を平らにしたり、地盤をかさ上げすることを言います。

あなたの住む地域にも、大規模に盛土して造成した土地があります。

 

↓ JRの東海道線。これも立派な盛土のひとつですが、今回は宅地に限ってお話ししますね。

CIMG6228

実は瑞穂市内にも、盛土による大規模造成地 が存在するんですよ。

 

盛土は地震には強くないんです。

土を山盛りにしても崩れないのは、摩擦の力が働いているからで、

横に揺らすと、土自体の重さによって 崩れてしまいます。

これに水が加わると、さらに崩壊の可能性が高くなります。

 

2004年の新潟中越地震では、盛土が崩れて擁壁が壊れたり、

家が傾く被害が多く発生しました。

最近では熊本地震でも、同じような被害が多発しました。

 

盛土が崩れる被害に遭った場合、小規模な場合は原則自己負担による補修が必要になります。

国が一部費用を出してくれる特例もありますが、どちらにせよ大きな負担になりますね。

 

日本は外国と比べ、宅地に適した平らな土地が少ない国と言われています。

そこで、高度成長期に山を削り、土を盛って平らな土地を作りました。

こういう大規模な盛土による造成地は、全国に多数存在しています。

 

それでは、そういった造成地の情報はどうすれば手に入るのか。

国の主導により各自治体が情報公開を進めています。

現在は全体の38%ほどにとどまっているようですが、

これからどんどん進んでいくでしょう。

 

地震や豪雨など、地盤に関わる自然災害が増えています。

あなたが暮らす地域で情報公開されていれば、

ぜひとも土地選びの参考にしてくださいね。

また、自宅の土地やまわりをチェックすることで防災意識を高め、

災害を防いだり被害を軽くするのに役立つことも期待できますね。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/

盛土と地震の関係

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。