家づくりで、夫に不満を持つ妻が3割にも

家づくりで、夫に不満を持つ妻が3割にも

 

きららホーム代表の井上隆元です。

私も含めて、世の夫族にはショッキングな数字ですネ。

 

あなたの家庭では夫婦の家事分担はされていますか?

奥さんが旦那さん(以下、妻と夫と表記します)に「やってほしい」と思っている家事の調査結果があります。

・ゴミ出し

・お風呂、トイレの掃除

・エアコンの掃除(フィルター)

・電球の交換

・窓、網戸の掃除

・雨どいの掃除(ちょっと危ない気もしますが・・・)

ということになっています。

何もしていない夫族には耳の痛い話ですね。

 

ところで住宅ローンをどちらが主導をとっているか、となると事情が異なってきます。

住宅ローンを契約できるパターンとして、

・夫のみ

・妻のみ

・夫と妻

の3つがあるのですが、現状で一番多いのは「夫のみ」です。

(ただしこれは、相続など様々な条件があるので、一概に正解とは言えません)

 

 

◆夫婦円満の秘訣は、主導権を持つ人に決定権を

限られた予算の中で、家づくりの要望すべてを叶えるのはかなり難しいです。

どれを優先するのか取捨選択を決断する場面が起こります。

その時、夫婦の間で話し合いが不十分だったり

どちらか一方の意見を押し通すと、

家づくりが、かえって夫婦仲を悪くするきっかけになってしまう場合があります。

幸せになるための家づくりがそんな事になっては、本末転倒ですね。

 

もちろん、そうならないいい方法があります!

先ほどの主導権を持つ人に優先して決定権を譲るのです。

例えば、家事の主導権を妻が持っているなら、

キッチンについてデザインや設備などを妻が主体になって決める。

エアコン掃除や電球交換を夫がするなら、機能面や性能などで夫が選ぶ。

住宅ローンについて夫が契約者になるのなら、

資金計画相談は夫婦そろって。

最終決定は夫がする、といった具合です。

 

そして、相手の意見を尊重しながら最終決定までは夫婦で話し合い、

決定後は文句をお互いに言わないことが前提となります。

 

 

実はコレ、LIXIL住宅研究所の調査結果で、家づくりの際、3割の妻が夫に不満を抱くとのこと。

「予算を考えずに理想ばっかり言う」

「もっと相談に乗って欲しかったのに」

「自分の意見ばっかりで聞いてくれない」

「私に決めさせておいて文句を言う」

奥様たちは、言うに言えない不満を抱えているようです。

 

家づくりは、家族がもっと幸せになるためのもの。

夫婦仲もさらに良くなる家づくりをしたいですね。

 

家づくりに役立つ情報を発信するメルマガです

失敗しない家づくりのための無料メールセミナー

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893

家づくりで、夫に不満を持つ妻が3割にも

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。