2階を『暑すぎる部屋』にしないために

2階を『暑すぎる部屋』にしないために

 

きららホーム代表の井上隆元です。

夏になると

「2階が暑くて寝られない!」という悲痛な声をよく聞きます。

真夏の屋根表面の温度は、なんと70℃  ‼

そのすぐ下、天井と屋根の間は50℃を超えるようになって、

2階の部屋にまで伝わってくるんですね。

energysave10

ではこの2階の暑すぎ! を解消するにはどうすればいいの?というと 

リフォームの場合と、新築・リノベーションの場合によって 取り得る方法が違ってきます。

なのでここでは、新築とリノベーションの場合に絞って、 お話しします。

 

1.屋根か天井裏に断熱を施す。

P1080259shu

これが最大かつ最強の方法です。新築では当たり前ですが、

リノベーションを計画している時には気を付けてください。

また、屋根裏に換気装置を取り付けるのも有効ですね。

 

2. 窓をうまく調整する。

DSCF6957shc

1階より2階の方が、日当たりがいい場合が多いですので、

大きな窓はその分、たくさんの日光を採り入れてしまいます。

ガラスを熱線を跳ね返す Low-eガラスにすると効果があります。

また、風の通り道を見ながら、窓の位置や大きさ・高さを考慮するのも有効ですね。

日頃から室内から見た窓を見比べておくと、イメージがつきやすいでしょう。

 

3.家全体で空気が循環するように間取りを工夫する。

これは家全体が断熱されているのと好みの問題がありますので、全ての方にお勧めできませんが、

温まった空気は上昇し、冷えた空気は下降するという性質をうまく使って、

家全体を空気が自然に循環するように設計するものです。

かなりの効果が見込めますが、音も伝わるのとプライバシーを重視したい方には不向きかもしれません。

 

4.屋根の遮熱対策をする。

屋根材に遮熱塗料を塗ることでも温度が下がります。

そしてもし、抜本的な遮熱をしたいとお考えなら、

屋根材の下にアルミ製の遮熱シートを張れば、劇的な効果があります。

energysave11

(通気層を上下にとるなど、しっかりとした施工が条件となります)

 

2階の暑さに悩んでおられる方はたくさんいらっしゃるようです。

あなたがもし今、その不満をお持ちでしたら

ぜひとも家づくりに生かしてくださいね。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/

2階を『暑すぎる部屋』にしないために

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。