工務店よりハウスメーカーの方が安心感がありそうですが

工務店よりハウスメーカーの方が安心感がありそうですが

 

きららホーム代表の井上隆元です。

お客様宅のワンちゃん、「リキ」ちゃんです。

玄関の敷居にあごを乗せてまったり中です。

dog.rikiy

「リキ」ちゃんが住んでいる家は、築60年を超える古民家。

古民家は風雪に耐えてきた耐久性の高さと、夏に涼しいのがいいですね。

 

 

工務店より大手のハウスメーカーを選んだ方が安心と思う方は、少なくありません。

あなたもそう思われているのであれば、今日は少し違った見方をお伝えします。

ハウスメーカーの長所と短所です。

 

ハウスメーカーの一番の長所は、規格化された部材の大量発注によるコストダウンです。

規格部材の組み合わせなので、品質は一定レベルで安定しています。

それにモデルハウスが各地にあるので、高さ広さの空間や断熱などの性能をイメージしやすいのと、

カタログ・パンフレットが充実し、スタッフの人数も豊富なので、

細かなサービスを受けることも可能です。

 

性能的には一般的な要望を満たせるだけのものは持っているので、

規格から出ない範囲で選ぶ家づくり、といったところでしょう。

 

そして短所。

ハウスメーカー推奨の家づくりじゃなく、あなたのこだわりをどうしても反映させたい場合、

施工不可ということで工事を請けてもらえない場合があります。

その地方に合った家づくりをしていないので、ハウスメーカーが得意な家が優先されがちです。

モデルハウス、TV・新聞などの宣伝広告費、そして巨大な組織運営の費用が莫大なため、

実質的な工事費、部材などに使われる金額は、工務店よりも少ないのが実情です。

 

「当然の費用と考えている」

「勉強して一から決めていく家づくりより、品質がある程度確保されているのであれば

規格の中から選んだ方が楽でしょ」

このような方ならば、ハウスメーカーがピッタリです。

言い換えれば、ハウスメーカーはセミオーダーの家づくり、

それに対して工務店はフルオーダーの家づくりとも表せます。

 

でも、あなたが『信頼』で選びたいのなら要注意 です。

「大手だから安心」とは、一概には言えません。

信頼、安心感は住宅会社を選ぶのに必要な条件ですが、

会社の大小でそれを分類することは出来ないからです。

 

あなたがしたい家づくりがフルオーダーなのか、セミオーダーで事足りるのか、

まずは見極めるのが先です。

それから、その家づくりに会う住宅会社の中から

信頼できる会社・担当者を選ぶと上手くいくでしょう。

 

 

HPには書けない家づくりの情報が一杯のメルマガです。

失敗しない家づくりのための無料メールセミナー

 

あなたの家づくり、もっと楽しくなりますように。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/

工務店よりハウスメーカーの方が安心感がありそうですが

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。