偽装を見抜くには

偽装を見抜くには

 

きららホーム代表の井上隆元です。

偽装問題が発覚すると、業界を巻き込んでの騒ぎになることが多い昨今ですが、

耐震や基礎杭の問題を起こした建設だけでなく、

温泉、食品表示、賞味期限、調書、やらせ、燃費など、

現代病に指定できるんじゃないかと 思うくらい、続いていて、

その裏には、無理なスケジュール、無茶な単価、過当競争、慢心など様々な要因が隠れています。

DSCF6572-1

正直言ってプロでない限り、こんなもの見抜くのは無理です。

なんて書いてしまうと身もフタもないので、建物に絞って考えてみることにしましょう。

DSCF4839--1

 

そもそも、なぜ偽装が行われるのか。

共通しているのは、

利益の追及を最優先にし続けた結果、

プロとしての誇りと責務をどこかに忘れてしまったことです。

お客様の笑顔と家族の幸せを信じて努力する人は、そこにはいません。

これは会社の大小を問わず、常に付き纏う問題です。

 

それでは、あなたの家づくりで偽装が行われないようにするには、どうすればいいでしょうか。

一番確実な方法は有料にはなりますが、工事中の家を第三者(監理業者)に入ってもらって、

正しく家づくりがなされているかを調べてもらうことです。

会社とは縁のない人が望ましいですね。

 

第三者調査の長所は、意図的な手抜き工事のみならず、技術不足による施工不良もチェックできます。

短所は、施工業者・担当者との信頼関係が損なわれる恐れがあります。

そうは言っても、良心的で仕事への誇りを持っている業者なら受け入れていますし、

逆にチャンスとばかりに技術的な教えを乞う業者もいるそうです。

全ての施工会社が無条件でOKしているわけではないので、事前の話し合いが必要ですよ。

 

あなたの家づくりが、さらに楽しく幸せなものになりますように。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/

偽装を見抜くには

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。