家の中 夏の結露 ご注意を

家の中 夏の結露 ご注意を

 

きららホーム代表の井上隆元です。

夏の暑い時の冷たい飲み物は、生き返ったような感覚で本当に美味しいですよね。

冷たくなったガラスコップや、ペットボトルの表面には水滴がつきますが、

これは空気中の水分が冷やされ、水となって容器の表面に付着する現象です。

koppu-icewa

同じことが建物でも起こっているのです。

 

冬は窓ガラスに水滴がつく(表層結露)ので分かりやすいですね。

しかし 夏は、基礎やフローリングの裏側、壁の内側などで結露するため分かりません。

これらを『内部結露』(壁の内側の場合は特に『壁体内結露』)と言い、

施工が良くない、外の空気との温度差、エアコンによる隣の部屋との温度差、

そして乾燥が不十分な木材を使った場合などが原因になります。

家を腐食させてしまいかねないので注意が必要です。

ketsuro-HM01
 (壁の中が結露して腐食、カビが発生した家)

 

すぐに出来る対策は、何をおいても「換気」です。

入浴中・調理中の換気はもちろん、24時間換気扇も付いているなら常時動かしておきます。

室内のドアや引き戸は晴れた日には開けておくとか、

布団を定期的に干したり、スノコを入れたり、家具などで狭い隙間を作らない(2cm以上が目安)、

汗や雨で湿った靴をそのまま下駄箱にしまわない、

冷房の温度設定を極端に下げない(隣の部屋との温度差に注意)など

小さな対策を積み重ねることで、湿気を溜めないようにするのが大切です。

 

「こんなに気を付けているのに、壁や畳にカビが生えてくる・・・」

 

そんな場合は、もしかすると屋根・壁の中・床下に何らかの原因が潜んでいる可能性があります。

なるべく早く、住宅会社に調査を依頼してくださいね。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/

家の中 夏の結露 ご注意を

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。