家の横に目隠し兼用の収納を作る
きららホーム代表の井上隆元です。
築60年超の古民家の横に、目隠しを兼ねた収納を作る工事をさせていただいております。
樹木と根っこの引き抜きを最初にしています。
古い家が立ち並ぶ集落の中ですので、お隣の敷地との境界にブロックなどは積まれておらず、
樹木が植えられている場合が多いんですね。
このお宅が新築の時に植えられたとすると、樹齢は60年以上。
年月を重ねた木の根は太くて丈夫、とても人力で掘り出せるようなシロモノじゃございません。
(やってやれないことはないですが)
なので重機が入る限りは、機械力を使った方が仕事が早く進みます。
根っこまで掘り出し、収納(ストックヤード)設置の準備が整いました。
収納に加えてカーポートの工事も行います。
とても暑い日差しと湿気の中、職人さんご苦労様。
これが完成した収納です。家の東側に沿って取り付けました。
隣地境界側はカスミ調の波板なので、これで気配は感じても見えることはありません。
出来上がったばかりの時は、基礎に使ったコンクリートが固まりきっていませんので、
養生期間として2日間ほど静かに待ちます。
そうしてから本格的な使用が 可能になります。
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/
家の横に目隠し兼用の収納を作る