エコジョーズとエネファーム 違いは?

エコジョーズとエネファーム 違いは?

 

きららホーム代表の井上隆元です。

当社のある地域はガスと言えばプロパンガスでしたが、ガス管の埋設工事が進んできて、

最近は都市ガスを使える家庭が増えつつあります。

それに伴って、エコジョーズとエネファームの違いを教えてほしい、

という相談も寄せられるようになってきました。

そこで今回は、エコジョーズとエネファームの違いについてのお話しです。

 

その前に知っておいていただきたいのが、

エコジョーズとエネファームは、どちらもガスを使います。

電気だけでお湯を作るのはエコキュートです。

名前が似ているので紛らわしいので、よろしくお願いします。

 

エコジョーズ

エコジョーズは、ガスを燃やしてお湯を作る装置で、

今までの給湯機では利用できずに捨てていた熱を再利用する仕組みを持たせ、

最大95%の高い効率を持っています。

ちなみにガソリン自動車は20~30%(ウィキペディアより)です。

 

 

エネファーム

エネファームは、ガスから水素を取り出して空気中の酸素と化学反応させて、電気を作り出します。

その時の反応熱を利用してお湯まで作れます。

中学の時にやった水を電気分解して、水素と酸素に分けるのと反対のことを行うんですね。

 

このようにエコジョーズとエネファームは、全く違う方法で省エネに貢献するシステムです。

それぞれの機能と価格差の違いを理解して、自分たちに合った機種を選んでいきたいですね。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/

エコジョーズとエネファーム 違いは?

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。