木の家と鉄の家の比較 強いのはどっち?

木の家と鉄の家の比較 強いのはどっち?

 

きららホーム代表の井上隆元です。

 

 

 

木と鉄と、どちらが強いですか?と聞かれたら、

あなたはどう答えますか?

gazo-steel1 cimg7529-scu

大体の人は、「鉄でしょ」と言われますが、実は木の方が強いんですね。

何かに働きかける力って、ざっぱに言って3種類。

こんな感じ ↓

部材のモーメント:3太郎

 

ちょっと具体的な数値を挙げて説明しましょう。

木、鉄、コンクリートで大きさの部材で比較したものです。(断面が1cm角の細長い棒)

①グィ~っと引っ張る力に対しては

木: 2250kg/c㎡
鉄:509kg/c㎡
コンクリート:10kg/c㎡

 

②ギュッとつぶすような圧縮の力に対して

木:950kg/c㎡
鉄:445kg/c㎡
コンクリート:100kg/c㎡

 

③グニャッと曲げる力に対して

木:2800kg/c㎡
aa鉄:182kg/c㎡
コンクリート:7kg/c㎡

 

木の強度は、鉄やコンクリートを圧倒しています。

(財団法人 日本木材備蓄機構社団法人 日本林業技術協会より)

 

火に対してはどうでしょう。

火災になると木は、表面が炭化されて燃えるのが遅くなります。

鉄は燃えない素材ですが、燃える温度400℃で5分が経過すると強度が20%にまで低下し、

同じ条件の木の強度は、80%を維持し続けます。(日本住宅・木材技術センターより)

もし火災が起きた時、木の建物なら逃げるまでの股間を稼いでくれるのは

木を使った方になります。

 

そして断熱性能においても、木はコンクリートの約10倍、鉄の約500倍もの性能があり、

木の家は涼しくて暖かい、快適な空間を作り出してくれます。

湿気のコントロールも木が一番で、蒸し暑さと過度の乾燥をやわらげ、

カビの発生を抑えてくれるのです。

 

こうして見ると、木は建築(家)の材料として右に出るものがない優れた素材だと分かります。

 

ただこの木も使い方によっては、せっかくの能力を生かすことができません。

単に木を構造に使っているから良いというものではないのです。

体にも健康にも良くて、数100年もつ木の耐久性を引き出せる家づくりこそが、

本物の家づくりと言えるのです。

 

株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル  0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/ 

木の家と鉄の家 住んでみてどちらが良かったですか?

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。