24時間換気扇 なぜつけるのかと言えば?
きららホーム代表の井上隆元です。
まあ平たく言えば、国によって義務化されたから。
(;`Д´ )/ 「身もフタも無いこと言うなっつーの!」
さて、大手さんを中心に換気扇がもてはやされるようになっていますね。
それも外側の壁に付いているのではなく、屋根裏やどこか一室を使って
全部の部屋の空気の入れ替えをする、集中換気扇。
常に運転し続けなければいけない家、という理由は置いといて、
「フィルター付きで花粉やPM2.5までも効率よく除去して
家中に一定の温度の空気を届けてくれる。
しかも熱交換機能まで付いていて経済的ですよ。」
なんてセールストークで売りにきます。
(;`Д´ )/ 「じゃあ、お前んトコはどうなんや?」
もちろん出来ます。
当社で扱う24時間集中換気扇です。
左の丸い筒にダクトをつなげて各部屋と結び、
計画的な換気をします。
そして、機能は以下のようになります。
海を隔てた西の大陸からもいろんな物質が届くようになっています。
これらの機械もある意味、時代の要請なのかもしれません。
ただし、こういった換気扇を動かさなくては
国の定めた室内空気環境基準をクリアできないような家って
本末転倒だと思うんです。
換気扇は補助的なもので、家本体の性能を
健康面も含めて追い求めていくのが、
本来の家づくりの姿と、私は考えます。
換気扇は別のタイプもありますので、ご予算に応じて選択なさって下さい。
あなたの、より幸せになるための家づくりを応援します
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893
HPからお問い合わせ https://www.kirarahome.com/inquiry/
24時間換気扇 なぜつけるのかと言えば?