匠がつくる 安心して昇り降りできる階段

匠がつくる 安心して昇り降りできる階段

 

きららホーム代表の井上隆元です。

新築工事中のT様邸で、赤松を使った階段をつくる作業に入りました。

T様邸の階段は登り降りしやすいように、全部で16段。

プレカット化が進み、自前で階段をつくれない大工さんが増えている中、

当社の棟梁は、ひとつづつ墨付けをしながら加工していきます。

階段の側板(ささら板とも言います)です。

断面が大事で、全部が木で出来ていることが分かるかと思います。

繊維を固めたMDFを使ったものもあってローコスト住宅に多く使われていますが、

あれは長持ちしないんですね。

きららホームでは耐久性と健康を考えて、階段も本物を使うのは譲れないんです。

切り屑でよく見えませんが、階段の踏み板の位置に線が引いてあります。

 

丸鋸で切り込みを入れた後は、ノミで掘っていきます。

 

他の材料と接する部分は、かんなで平らに削ります。

 

側板を柱に固定した後、踏み板を差し込んでいきます。

寸法を甘く作ってしまうと、あとでガタつきや音鳴りの原因になりますので、

ちょっときつい位が丁度いいんです (^O^)

 

順に差し込んでいって、だんだんと形になってきます。

今は向こう側が見えている状態。

これに蹴込板(けこみいた)を反対から打てば、階段は完成です。

 

木造住宅専門店 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893

匠がつくる 登りやすい階段

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。