子どもを、のびのびと健康に育てたい 岐阜・瑞穂市近郊で木の家づくり
きららホームの井上隆元です。
木は山に生えていることが多いです、
当たり前ですよね~(日本での話)
何十年、何百年の間、風雨雪日照りの中、
厳しい自然に耐えた木の耐久性、粘り強さっていうのは
多くの方が思っている以上に強く、
そして人に優しいんです。
もしかしてあなたも、
「木は弱いんじゃないか?」
って思ってませんか?
木は本当は強いんですよ。
今回は、そんな木を使った家の話です。
木は柱などの構造体の他、フローリングや階段、ドア、家具など
あなたの身の回りでもたくさん使われています。
そして、最近では個性的な木の使い方をオーダーする人も増えてきました。
例えばこちら↓
家の中に据えられた、枝のついた丸太。
子どもたちが集まっているでしょ。
硬くて冷たい鉄やコンクリートでは、
こんな場面想像するのも難しいですね。
こちらは、木をふんだんに使った家の中で遊ぶ子どもたち
仲の良い兄弟姉妹、元気に走り回って楽しそうですね
こちらでは、木の家具で遊んでいます
桐でできたロッキングチェアに乗って、揺らすのが面白くて仕方がありません。
そしてこちらも、枝のついた丸太に登るお子さん
靴下を履いたままなので滑って危なそうですが
大人が思う以上に子どもは上手に登るようで、
一度要領を覚えれば、ヘッチャラみたいです。
木に囲まれた空間の良さを
子どもたちは本能的に感じるようです。
うちの子どもも山に連れて行くと、
本当に嬉しそうな笑顔で、のびのびと遊んでいる経験をしていますが
(子どもって結構、山でのハイキングなんか好きですよ)
子どもは自然が持つ癒しの力、パワーを全身で受け止めるんでしょうね。
家の中でも木に囲まれれば、似たような効果があるのでしょう。
子どもを、のびのびと健康に育てたいとお思いなら
本物の木の家がお勧めです。
健康にいい家づくり専門店 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893
子どもを、のびのびと健康に育てたい 岐阜・瑞穂市近郊で木の家づくり