犀川堤防の桜は今年も満開! 岐阜県瑞穂市

犀川堤防の桜は今年も満開! 岐阜県瑞穂市

 

2018年も4月に入り、各地で桜が咲く便りが届きますね。

犀川は瑞穂市内を南北に縦断しながら流れる川で

墨俣の一夜城の西を通って長良川に合流します。

 

その堤防上には連なるように桜が植えられていて、

その下を満開の様子を楽しみながら、毎年多くの人が通っていきます。

 

美江寺にて

もうすぐ桜まつりが開かれます。

堤防の上に屋台が並んで、地域の子どもたちが大勢集まってきます。

その中の一コマ

 

こちらは十八条

桜の木が大きいようです。

ここからは大垣方面の空が一望できるので

大垣花火の日は見物のお客さんがこれまた大勢繰り出します。

 

そして十七条

しだれ桜と共演 (^O^)

十七条は若い木が多いですね。

 

十七条、十八条(他に十四条と十九条)は奈良時代に付けられた地名で、条里制の名で現在まで残っているのは珍しいんだとか。

二十条から南は存在せず、

なぜなら奈良時代は人が住める土地ではなかったからだそう。

奈良時代は東海湖(つまり伊勢湾)という海がここまで来ていて、

葦が一面に生える湿地帯だったようです。

 

なるほど、教科書に載る水郷地帯だからこその歴史と

この地域の堤防の多さの理由は、そんなところにあったんですね。

 

瑞穂市の木は桜。

あなたも、堤防に連なる美しい桜並木を見ながら

ウォーキングしてみませんか?

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893

犀川堤防の桜は今年も満開! 岐阜県瑞穂市

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。