ガスコンロ、ガス給湯器は停電時に使えますか?

ガスコンロ、ガス給湯器は停電時に使えますか? 

 

きららホーム代表の井上隆元です。

ガスコンロ、ガス給湯器は停電時に使えますか? というご質問を頂きました。

この地方でも、いつ地震が起きてもおかしくないと言われ続けていて、

皆さん、気になっているようです。

 

 まずガスコンロですが、家庭内の配電盤から電線をつないで使用するタイプは、

当然ながら使えません。高機能の機種に多いですね。

 
画像 ガスコンロ1

 でもそういうタイプのガスコンロにも、停電時用電池ボックスというのが

売られていて、それを使えば調理可能になります。

もちろん電池を使って着火するタイプなら使えます。

 

ただし、都市ガスの場合、地震時にはガスの供給が止まることがあり、 

その場合は当然使えません。

 

あと、これは重要なことなんですが、換気には充分注意して下さい

特に卓上コンロの場合、必ず窓を開けるなど、

一酸化炭素中毒にならないようにして下さい。 

 

次にガス給湯器についてです。

今は、ほとんどの機種が100Vの電源、つまり電気を必要とします。

停電時には使えないのが大半、ということです。

CIMG0566sh 

 石油給湯器でも同じです。 

コンピューター内蔵の賢いタイプのものは、電気が復旧するまで作動しません。

 

 災害時には、一番復旧が早いのが電気と言われています。

平時の光熱費を吟味しながら、非常時に備えたいものです。 

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893

ガスコンロ、ガス給湯器は停電時に使えますか?

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。