家庭用蓄電池のメリット  ZETHには必須の機器

家庭用蓄電池のメリット   ZETHには必須の機器

 

 きららホーム代表の井上です。 

前回は、蓄電池が普及しつつあることをお話ししました。 

 

では家庭用蓄電池を取り付けると、どんなメリットがあるのでしょうか?

考えられるメリットを挙げてみます。

 

①節電    


 
中電 1.gif                                   

                         (中部電力HPより)

   需要の少ない夜間の電気を蓄えて、お昼のピーク時に

   貯めた電気を使うことで、節電に貢献できる。

 

②非常用の電源

   災害、計画停電等の万が一の停電時にも電気が使える。

   携帯電話の充電レベルではなく、給湯器、IHなどの調理機器、PC、TV、

   生活に必要な重要な電源となる。

 

③光熱費の削減

   電力会社から買う電気の契約を、時間帯別の料金プランにすることで、

   安い電気を買って貯め、高い時間帯には蓄電池の電気を使うことで

   光熱費の大幅な削減が可能になる。

   太陽光発電を取り付けてある場合、売電量が大幅に増える。

 

④停電の防止。

   外部からの電源(いわゆる電力会社からの電気)が切れても、

   停電しない機能を持つ蓄電池もある。

 

 

この他にもまだまだメリットはあると思いますが、一番気になるのは

やはり③の光熱費の削減ではないでしょうか?

 

試算では、年間約25万円の光熱費を払っている家庭(4人)で、

最大約26万円の削減(つまり収支は+)になるそうです。

 

 では、家庭用蓄電池には、どのようなものがあるのでしょうか?

それはこの次のお話で。。。

 

 家庭用蓄電池のメリット   ZETHには必須の機器

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。