太陽光発電が大量に普及すると、新たな問題の可能性も
きららホーム代表の井上隆元 です。
今回も、雑学程度に読んで下さいね。
太陽光発電が大量に普及すると、
電力会社からの一方的な電力供給体制は崩れ、
家庭から家庭へ電力を供給するという、
送電ネットワークの大きな変化が起きます。
実は、これのコントロールがとても難しいのです。
太陽光発電システムは、
太陽の光の量によって、発電量が左右されます。
急な雨、曇りと晴れ間の繰り返しなどで、
地域一帯の太陽光による発電量が大きく変化した場合、
電力消費と供給のバランスが崩れ、
電柱にある電線に流れる電気の周波数に乱れが生じます。
(周波数とは50Hzとか、60Hzとかいう数字で表されています。
家電製品には普通に書かれていますね。このために、
計画停電まで行われた関東方面の方への電力融通がほとんどできないのです。)
この周波数の乱れ、パソコンや工作機械、医療機器などの精密機械に
悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。
身のまわりの製品のほとんどが
コンピューターで制御されている現代社会にとって、
電気の周波数の乱れは、私たちの生活に
大きな混乱を来たすかもしれない問題なのです。
太陽光発電が大量に普及すると、新たな問題の可能性も