混ぜ合わせるタイプの塗料は、きちんと測るのが当たり前です

混ぜ合わせるタイプの塗料は、きちんと測るのが当たり前です

 

きららホーム代表の井上隆元です。 

現在、塗り替え中の瑞穂市内・H様邸からです。

トタン面(金属の外壁)に中塗りを行っています。

 

2液性の塗料(混ぜ合わせることで硬化する塗料)ですので、

きちんと計量します。

計りはなんと、『キッチン用』!!

 

実に正確なんですよね~

 

DSCF3894.jpg

 

 赤い錆び止めの下塗り(もちろんエポキシ樹脂!)を塗ってあるところに、

先ほど調合した中塗り塗料を塗ります。

 

DSCF3909.jpg

傍から見ると簡単そうに見えるかもしれませんが、

刷毛ムラを出さずに塗るのは、かなりの技術が必要です。

同じように見えても、近くで見比べるとその差が分かります。

 

あと、職人は腕がいいだけではいけませんよね。

その家に住んでおられるお客様への気遣いや、近隣への配慮、

怖い外見や言葉なんかもきちんと正している人でなければ。

 

 

当社職人の稲守が塗った現場は、

いつでもご案内可能です。

 

 「いい職人さんに塗ってもらいたい」、

「うちの職人は腕がいいとみんな言うけど、そんなの分からない」、

と思っておられるあなた、

お客様専用ダイヤル 0120-28-5893 まで

お電話頂ければ、当社スタッフがご案内します。

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
お問い合わせは
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893
HPからお申込みは https://www.kirarahome.com/inquiry/ にご記入してくださいね

混ぜ合わせるタイプの塗料は、きちんと測るのが当たり前です

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。