近所の川で魚釣り そして書に出会う
きららホームの井上隆元です。
元気いっぱいな子どもたちの様子をお伝えします。
週末は息子の友達と近所の五六川で、釣りに挑戦してきました。
蚊の攻撃に耐え、自分で竹を切りだし、釣りざおにするのだそうです。
釣りの上手な子に教えてもらいながら、懸命に釣り糸や針をつけます。
そんなに簡単には釣れないかな~
・・・と思っていたら、おおお!第1号が!! ぱちぱちぱち(拍手)
少年たちの士気が高まり、がぜんやる気がみなぎります。
「もっと深いとこまで行くんだ!」(写真以上に深い場所のないところです。ご安心を)
しかしここまでやるか・・・・・
たしかに暑かったけど。
「鯉を捕まえようぜ!!」
大きくて立派な鯉たちが、子供たちの襲来をうけて、
それは面倒くさそうに逃げていきます。
この日の収穫は魚2匹、カメ1匹。
さらに自転車、ケトル、フライパンそして、なぜか本まで水中より見つけました。
題名は忘れましたが、結構な名著のようです。
川の中で書を読み人生を考えよう。
なんかもうここで暮らせそうです。
子供たちの歓声が響きわたった五六川。
楽しかったね、お疲れ様でした。
秋のレクリエーション、皆さんは何をして楽しみますか?
近所の川で魚釣り そして書に出会う