ユニットバス(システムバス)組み立ての様子

ユニットバス(システムバス)組み立ての様子

 

きららホーム代表の井上隆元です。

現在リフォーム工事をさせて頂いているN様邸からです。

浴室リフォームで、ユニットバスがどのように工事されるのか、

分かりやすいと思います。

DSCF3623.JPG
システムバスとも言いますが、昔ながらのタイル張りのお風呂と違い、
お手入れ、断熱、防水などメリットがとても多いのが特徴です。
DSCF3632.JPG
ユニットバスは、先に脚と床を据え付け、そこに浴槽(湯船)をはめ込みます。
それが終わると、壁と天井を支えるためのフレーム(枠)を組み立て、
そのフレームに壁。天井となるパネルを組み付けていくのです。
よく、工場で組み立てた箱のものが、どうやって家の中に入るんだと聞かれますが、
写真の通り、狭くても工事できます。
P1000353.JPG
天井・壁ができたら、窓のまわ、入口の戸、水栓、鏡などのアクセサリーを付け、
継ぎ目を埋めるコーキングを打ちます。
夕方には、組み立てが完成しました。
ユニットバスは一日で組み立てできますが、
解体から最後のお掃除まで含めると、それ相当の日にちがかかってしまいます。
その間は家のお風呂が使えず、お客様にご不便を強いて申し訳ないのですが、
完成して使えるようになると、本当に喜んで頂けます。
株式会社きららホーム 0120-28-5893
ユニットバス(システムバス)の組み立ての様子

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。