あなたの身の回りにいる「職人」

あなたの身の回りにいる「職人」

 

きららホーム代表の井上隆元です

前回、職人についての初めてのブログを書いたら、

さっそく訪問先で、「職人さんって何なの?どんな人たちなの?」というご質問をいただきました。

読んでいただいて、とってもうれしいです。ありがとうございます。

 

職人について、あまり良くないイメージを持たれている方は、意外にたくさんおられるようです。

質問された方もそうでした。

でも、あなたの身の回りにも、実は職人はいるのです。

例えば、パン専門店のいるパン職人さん。ケーキ屋さんならパティシエ。

美容師さんもそうですね。

他にも和菓子職人、着付け師、整体師、車の修理工だってそうですし、

職種を挙げていったら本当にたくさんの数になります。

P1100876ppm
美味しいお菓子を新しく創り出すのも職人技

こうして見ると、身近にいるでしょ、職人さん。

なのに、なんで建築の職人は良く思われていないのか?

いろんな方にご意見を伺ってみると、「なるほど…」と思い当たる節もあれば、

「そりゃ偏見だよ~」と感じるところもあります。

 

思い当たる節は、

・言葉づかいが乱暴

・大声でどなる

・ピアスに茶髪

・ヤンキー車みたいのに乗ってる

・あいさつしない、できない

などなど・・・。まあ、その、当たっているだけに反論できません。

実際にそういう人たち、いますから。

外見はアレですが、根はいい人たちばっかりなんですがね。

あくまでも一部なんです、そういう人たちって。

 

で、「偏見だよ~」ですが、

その一部の人たちを見て、「職人って怖そう」なんて思われるのは辛いわけです。

会社などの組織に属していない人が多いだけで、

普通の人と何ら変わるところはありません。

確かに頑固な面もありますが、気難しいわけでもないです。

ほとんどの人が常識をわきまえていますので、ご安心を。

 

そして、この建築業界も変わりつつあります。

腕さえ良ければ仕事は来る、という時代は過去のものです。

人間形成が求められるようになりつつあるのです。

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。