最近増えてきた、「大卒の建設職人」

最近増えてきた、「大卒の建設職人」

 

きららホーム代表の井上隆元です。

最近、建設業界に大卒の職人が増えているようです。

正確な統計があるわけではないのですが、静岡県の建設会社では、

積極的に大卒職人を育成している事例もあります。

 

私が職人をしていた20年ほど前、大卒は超希少で、

数百人話したことのある職人たちの中で、現場で会ったことがあるのは2人だけです。

建設職人というと一般的にあまりイメージが良くない方で、

学校で勉強もせず成績が↓の子たちが、仕方なく入るところ、と見られてきた過去があり、

実際に彼らの受け皿的な業界でもあったのは事実のようです。

ですので、大学出で職人になると言うこと自体、口にもできないような状況でした。

でも、でもですよ。

そんな建設職人 の世界だからこそ、私のような者であっても、

ゼネコンの監督さん(大〇建設、竹〇工務店、清〇建設、名〇建設)が、私が大卒なのを知ると、

それだけで信頼されるというか、雰囲気が変わるんですね。

「ほう!!」って感じで。

こっちはヒヨっ子で内容が全然伴っていないので、親方の顔に泥を塗らないように必死でしたけど。

私ですらこんな経験しているので、静岡の建設会社は気付いているんでしょうね、

大卒職人のほうが受けがいい場合があるってことを。

福祉科卒の私より、建築科を出た人なら、

建築の基礎学力を持っているのでさらにいいでしょう。

業界は大卒職人を待っていますよ。

 

職人シリーズ
前の記事 専門職と多能工 「職人」の世界にも変化が
後の記事 優秀な職人さんに助けられた一日

 

質問、相談、疑問ツッコミなど、お気軽にどうぞ。

フリーダイヤル0120-28-5893

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。