中古住宅で注意すべき 雨漏りの可能性

中古住宅で注意すべき 雨漏りの可能性

 

きららホーム代表の井上隆元です。

中古住宅を購入して住まわれる人が増えているようです。

予算、立地、建物の大きさ、税金など、

いろいろと有利な点が多いからでしょう。

しかし、デメリットもいくつかあります。

今日はそのデメリットの中から、雨漏りの事例を紹介します。

 

岐阜県大垣市。

2010年に、当時築8年のリフォーム済み中古住宅を購入された方から、

雨漏りのご相談をいただいたのが始まりです。

ryhdm-xgDSCF6173

調査団が向かい、家の中外、屋根も調査。

外壁のシーリング(コーキング)の切れがあるものの、

通常それほどの漏れることはない部分なので、屋根の疑いが濃厚に。

 

ryhdm-xgDSCF6176shcu11

発見!

一番上のカバー(笠木)を外したところ、

全く防水処置のされていない事実が判明。

そりゃ漏れますわ。

(ノ*`Д´)ノ  あかんやん !

風が吹いて雨水が登ったら、壁の中が水浸し・・・

 

 

 

ryhdm-xgDSCF6177cu ryhdm-xgDSCF6152cu

 外壁のサイディングが留まっていない状況に、

やむなく壁をめくって、下の方を調査。

 

結果はご覧の通り、ずっと下まで水が伝ってます。

 

ryhdm-xgDSCF6252

 

 

玄関外の軒天井も、

雨漏りによるシミで変色してます。

 

 

問題は、誰の責任になるかということです。

作り手、売り主、仲介業者。

みんな「法的責任はすでに切れている」の一点張り。

瑕疵保証のない家でしたので、結局お自費での工事を

お客様は余儀なくされました。

 

この家を買う前に、

建築に詳しい専門家に見てもらっていれば、

このような事態は避けられたかもしれません。

不動産業者さんは、土地の売買のプロですが、

建物のことは分からない人もいます。

 

中古住宅の購入には、こうしたリスクもあるということを

頭の片隅にでも置いておいた方がいいのかもしれません。

現在では、中古住宅かし保険 という制度もあります。

うまく活用して、リスクを少しでも下げられるといいですね。

 

質問・疑問・意見ツッコミは、フリーダイヤル0120-28-5893まで

お気軽にどうぞ。

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1

 

中古住宅で注意すべき 雨漏りの可能性

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。