子ども部屋の仕切り工事 岐阜
きららホーム代表の井上隆元です。
M様邸のお子様の部屋のリフォームの様子です。
仕切りの木材の組み付けをしている途中ですが、
日頃見ることのない壁の中は、このようになっています。
壁の板がないと、木と木の間は中空構造になっていて、
この間に電気の線を通したりスイッチの箱を入れたり、
必要に応じて断熱材を入れたりします。
ご覧になって思ったより細い木と感じた人もいるかもしれません。
それは、あらかじめ仕切ることを想定してあるので、
新築の時に太い木材を天井に使ってあったから、
歯科側になる仕切り壁は、簡単に作ることができるからです。
簡単と言っても、全て天然木に囲まれていますので、
細かなところで、いろいろと手を加える必要はありますし、
今回は収納も一緒に作るので、
事前準備も多くなります。
一番大変なのは、作業スペースをどうやって確保するかです。
生活してみえるところなので、ほこりを撒き散らすわけにはいきませんし、
かといっていちいち1階~2階を行き来していては、
作業の効率から言っても日程から言っても、
時間がかかりすぎて、かえってご迷惑になってしまいます。
今回は、重いタンスなどは当社の方で移動して、
作業スペースを空けていただくことができました。
ありがとうございます。
株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893
子ども部屋の仕切り工事 岐阜