外壁塗装の注意点  下塗りをていねいに塗る

外壁塗装の注意点  下塗りをていねいに塗る

 

きららオーム代表の井上隆元です。

外壁や屋根の塗装で、どんな塗料を使うのがいいの?

と聞かれることが 時々あります。

よ~くお話しを伺うと、

「塗装を勧められているんだけれど、どれがいいのかわからない」

とおっしゃられます。

悩んでいるのは、それだけ真剣に考えておられるということなので、

前向きに考えて下さいねというような

話しをさせていただいてます。

 

さて、塗料と一言いっても、

シリコン、ウレタン、遮熱、フッ素、無機(ムキ)、ハイブリッドなど

種類もどんどん増えていますし、

インターネットで情報を、溢れんばかりにに手にすることもできます。

これでは調べれば調べるほど、迷うのは仕方のない事と言えます。

 

そんな中、と~~っても少数の業者しか言わないことがあります。

それは下塗り。

Nsama p1cc

きららホームでは、しつこい位に繰り返し言ってますが、

どんな素晴らしい塗料を選んでも、

下塗りの選択が違っていたり、

どうせ見えないからと、ぞんざいに下塗りされたんでは、

本来の性能が発揮できないんです。

 

写真は大手ハウスメーカーさんの住宅の塗り替え現場のものです。

凹凸の深いALC(ヘーベルの一種)の外壁材に、

下塗り塗料を吹き付けたところです。

Nsama p2

垂れる寸前まで、ていねいにたっぷりと下塗りを塗りました。

ALCの吸い込みが激しいかったので、

あえて中塗り・上塗りとは違う塗料メーカーのものを使っています。

Nsama P3cc

塗料にも相性があって、合う合わないがあります。

その辺りの 見極めが難しく、

よく悩まされるところです。

 

下塗りをていねいに塗る。

外壁塗装の注意点の一つです。

 

フリーダイヤル0120-28-5893
E-Mail kirara-h@amail.plala.or.jp

外壁塗装の注意点  下塗りをていねいに塗る

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。