発電する塗料が実用化に?
きららホーム代表の井上隆元です。
当社では注文住宅、一軒家全面リフォーム、
部分リフォーム、古民家再生の他に、
塗装(塗り替え)工事もさせていただいております。
昨日何気なくニュースを見ていたら、
塗ると発電 日本の太陽電池というタイトルが目に飛び込んできました。
おっ、いよいよかと思いつつ詳細を見ていると、
「ペロブスカイト太陽電池」という名のそれは、
元々は植物をヒントに開発されたもので、
発電効率は、現在主流のシリコン系太陽光パネルに
匹敵する20%代にまでなっているんだとか。
塗装できるというのは大きな強みで、何より軽い!
どれくらい軽いかというと、よく分かりません。
(`Д´)/ 分からんなら言うなっちゅうの!
まあとにかく、壁に塗れば大きな面積になりますし、
安いのもセールスポイントなんだそうで、
耐久性が低いのが難点だそうですが、
これも目処はついてるらしいので、
これは大いに期待できる技術のようです。
あとは電極をどうやって配置するの? とか、
急な電圧変化は起こらへんの? とか、
そもそも何色やねん、 とか
いろいろ聞きたいことはありますけれど、
あと少し待てば市販される可能性が大なので、
皆さん首をなが~~くして、
待ちましょうね。
それにしても日本人はスゴイ!!
株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893
E‐mail kirara-h@amail.plala.or.jp
発電する塗料が実用化に?