初めての干し柿づくり 岐阜

初めての干し柿づくり 岐阜

 

スタッフから、車庫にぶら下がるオレンジ色の物体を見たとの

報告を受け、確認に来ました。

すると、そこには小さな柿が吊るしてあり、

皮をむいて糸で結んであったので、

干し柿に挑戦したんだなと分かりました。

CIMG2243

きららホーム代表の井上隆元です。

多分、うちの息子の仕業です。

干し柿、大好きなんですよ。

CIMG2244cc

数は3つ。 これだと少な過ぎないかい?

糸にすき間があるし、落ちなきゃいいけど。

CIMG2245cc

 

ちなみに干し柿は、蔕(へた)のところに糸を結びつけます。

形がいいですし、きれいに並べて干せるようになります。

お店で売られているのは、そうなっていますよね。

しかしこりゃ、胴体に食い込んでますがな。

CIMG2246

・・・う~ん、出来はどうなるのやら。

そういえば、私もひとりで干し柿を作ってみたことがありまして、

その時は中学生でした。

結果は、いい感じになったところで鳥に食われてしまい、

あえなく失敗に終わったのを覚えています。

何でも、とにかくやってみることが大事。

成功すればよし、

上手くいかなくても経験は残ります。

がんばれ。

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893
E‐mail   kirara-h@amail.plala.or.jp

初めての干し柿づくり 岐阜

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。