宅地の造成 隣地との境

宅地の造成 隣地との境

 

きららホーム代表の井上隆元です。

岐阜県本巣市の新築現場での、造成工事の様子です。

隣地との境に積むブロックの基礎を作るために、パワーショベルで掘っています。

yhfsnCIMG2940

この辺りの土地は河川が作る扇状地のようで、水の引きが早いので助かります。

一見して畑土のように見えますが、砂利と砂がたくさん含まれていて、

よーく締まった土なのが、ガリガリという重機の引っ掻く音で分かります。

yhfsnCIMG2938

隣地との境というと境界のことなので、お隣の土地も掘ってしまいますが、

境界を兼ねたブロックを積むのに必要なので、止むを得ません。

もちろん承諾はいただいていますよ。

 

ブロックを積むと、断面を見るとLの字のような形になりまして、

これは倒れないようにするからです。

なので、下の方は地面の中に埋め込むんですね。

yhfsnDSCF0062

そして道路との境では、いっぱいまで積まずに、わざと空けてあります。

これは隅切りと言って、車がスムーズに曲がれるようにするためで、

よく道路の角で、ナナメに切ってあるのを見かけると思います。

この後型枠を入れ、鉄筋を組んだら

ベースコンクリートを打ちます。

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893

宅地の造成 隣地との境

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。