太陽熱温水器の取り外し
きららホーム代表の井上隆元です。
現在、2階をリフォームして子世帯用のLDKを
新しく作る工事をさせていただいている岐阜県瑞穂市のF様から、
「太陽熱温水器、もう使わんで降ろしてまえんかね?」
とご依頼を受けたので、屋根に上がっています。
よくあるAソーラー社製かと思っていたら、
これはまた、えらく高級で高性能なソーラー温水器ではないですか。
密閉したガラス管の中に集熱用の金属管が入っています。
単独のガラス管が4本1組、それが3つ合わさって1セットになっています。
ひとつひとつの部材がステンレス製で錆びも全くなく、
(他社のは結構スチールが使われていたりします)
配管の一部に穴が開いていなければ
まだまだ充分使えたシロモノです。
この解体が困難で、ガラス管を割ってしまったら
(●0Д0)…。 となってしまうので、
1本ずつ、慎重に外していきます。
中にはお湯が残っていて、今日の天気ではまたこれが
熱っ (゚Д゚;)ゞ
みんなでリレーしながら、下まで降ろしました。
最後に、瓦にこびりついた汚れ、コケをしごいて掃き掃除。
終了です!
注)きららホームでは、単独での太陽熱温水器の処分工事はお受けしておりません。
よろしくご理解申し上げます。
株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893
太陽熱温水器の取り外し