「家相をみる」についての私見です。 

「家相をみる」についての私見です。

 

きららホーム代表の井上隆元です。

今回は、人にとってはちょっとデリケートなお話しかもしれません。

また、私自身はこの場で、

家相を否定も肯定もしないことを、先にお断りしておきます。

あくまで私見、ですからね。

CIMG4947

家づくりを真剣に考え始めて、ようやくプランが固まった頃に、

家相の話が出てくることがあります。

念のためにお施主様ご本人さんたちには

事前に確認させていただいてますが、

直接家づくりに参加されていない方から、

「間取りが決まったの?ちょっと見せて」

「家相をちゃんとみてもらいなさい!」と言われ、

どうしようかと相談に来られるパターンが多いです。

 

家相を言う方に悪気は全くなく、ただ心配してのことなんでしょうが、

ご本人たちの家づくりへの思いとか、

プランが決まるまでのプロセスとか、

予算だとか、土地だとかの条件、

そういったことは、見ていないんですね。

家相に対して本当に知識をお持ちなら、まだいいのですが・・・

言われる家相の内容が、人によって結構バラバラなんですよ。

 

また、いわゆる鑑定をしていらっしゃる方の中にも、

10人いれば10通りある家づくりの条件というものを考慮せずに、

ただ「原理原則」を、一方的に主張される方もいらっしゃいます。

平面図に放射状の鑑定線を引いて、その一部に色を付けるんです。

そこに引っ掛かったらダメと。

 

建築のプロとして私が言えるのは、

信じるなら徹底して、

使い勝手など他を優先したいのなら聞き流すくらいの

覚悟を持っていただきたい、ということです。

家相をある程度満たす設計は、正直可能です。(完璧は難しい!)

予算と一定規模以上の面積があるのと、

住む人の生活を考えなければあれば、の話ですがね。

 

そして、家相にも流派があるみたいで、内容が違うようです。

家の中心点の出し方から違うんで、

これはもう、信じていらっしゃるところのものに

合わせるしかありません。

 

さらに、 (まだあんのか?って感じでしょうが)

 

そもそも、不浄って何を指すものか、ちゃんと聞いてくださいね。

トイレはまあ、それに当たるんでしょうが、

トイレという部屋がいけないのか、排水管の位置だけでいいのか?

身を清める場であるお風呂(しかも現代では清潔なユニットバス!)は?

食洗機は? 浄化槽の位置は? 下水の取り出し位置は?

不浄ってのだけでも、ナカナカ大変なんですよ。

 

でもね、これだけは声を大にして言います。

 

間違ってもインターネットなんかで調べないでください

 

あなたの状況に関係なく書かれてますから、

調べれば調べるほど情報に惑わされて

ドツボにはまっちゃいますよ。

簡単に調べられることが、かえって仇になってしまいます。

もし調べちゃった後で、不安でどうしようもない状態なら・・・

一度リセットする機会を設けられることを、お勧めします。

 

笑顔の家づくり
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
0120-28-5893

「家相をみる」についての私見です。

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。