きららホーム代表 井上隆元ブログ「家づくりは幸せを生み出すもの」

イベント

うれしいお知らせ

【うれしいお知らせ】

 

9月9日(土)、10日(日)の2日間限定オープンハウスを行います。

『子育て世代がつくる個性あふれる、はなれハウス』

 

テーマは「俺の家 私の家」

お友だちを招いてのパーティーをお望みの奥様

一生懸命家族のために働いて、帰ってからは一人の時間も楽しみたいご主人

育ち盛りのお子様たち

 

皆さんのご要望を叶えた住まいは、とっても個性的です♪

見どころはfacebookにも書かせて頂いておりますが、

①母屋のすぐ近くの離れ

②ご自身が一番落ち着くカラーの壁紙を選択

③コンパクトでもパーティーができるLDK

④お子さんにも大人気!赤松のフローリング

⑤登っても良し、鞄をかけても良し。枝のついた丸太

⑥趣味の部屋

 

そして

外観はゴールドのガルバリウム鋼板張りで、

シンプルなデザインになっています♪

どうして今、はやりのサイディングでないのか?

その理由は10年、15年後のメンテナンスを見据えてのことで、

詳しくはオープンハウスの時にお伝えできます。

 

 

はなれハウスは、その性質上コンパクトにつくられることが多く、

すぐ傍に母屋があって個室という感覚が強いのでしょうか、

内装などで思い切った選び方をして、楽しむケースが多々あります。

ですので空間利用の仕方など、参考にされる方も多いです。

 

カリフォルニア風

ビンテージ風

王室風 などなど

今回のお家は、北欧風とアジアン風のかけ合わせ

 

もちろん、きららホームのトレードマーク

枝付き丸太もちゃんとついてます!

 

 

小さなころに夢見たおうち

テレビで見たあのお部屋

そんな私だけの家をつくれないかな・・・

 

そういう思いを抱いておられるあなた、

きららホームの、ちょっと素敵な家づくりを

のぞいてみませんか?

 

【日時】
9月9日(土)、10日(日)の2日間限定
10:00~17:00まで

 

【場所】

瑞穂市十八条722

 

☆お車でお越しの方

道が狭くなっているところがありますので、

近くにいる係員の誘導に沿って、お車を停めてください。

 

ご不明点は

通話料無料 0120-28-5893 までお気軽にどうぞ。

生命のつながり 感動の伐採体験2日目

生命のつながり 感動の伐採体験2日目

 

きららホーム代表の井上隆元です。

昨夜は月岡温泉のホテル『泉慶』で美人の湯と美味しい料理を堪能して、

いよいよメインイベント、伐採の会場に着きました。

cimg7631-c

最初は「木」についてのお話です。

人と一緒で木も愛情込めて育てないと、立派にはならないのです。

 

伐採は最初にお清めをしてから、

倒したい方向に大型のチェンソーを使って、切り込みを入れます。

cimg7634-s

 そして反対側には水平に切り込みを入れ、クサビの打ち込みです。

ここで間違えると、木は倒れる時にとんでもない動きをするので、

切り込みの角度には細心の注意を払います。

 

そして今日、この会場に日本中から来て下さったお客様の中から有志を募り、

一人ひとりにクサビを打ち込んでいただきます。

cimg9942-c

掛矢(かけや。木づちの大きいもの)を持ったことのない方がほとんど。

なかなか芯に当たらないのですが、それもいい思い出です。

 

そして皆さんが見守る中、木はゆっくりと、力強く倒れます。

cimg7643-s

切り倒したばかりの木。

樹齢は112年でした。 

 

cimg7639-s

東海BPの皆さんで記念撮影 (^^♪ 

 

その後は昼食と景品がもらえる、夢山荘に全員移動。

cimg7651-s

青空の下、夢ハウスの女子社員の方たちによる手作りの

カレーと豚汁を戴きます。

 

最後に完成したばかりの「リセット住宅」モデルハウスへ。 

cimg7666-c

家全部をリノベーション(リセット)して、

新築と変わらない住み心地の住まいに変身した家です。 

cimg7716-s

 参加者様同士の会話も弾んでいます。

 

cimg7756-s

そして無事、小牧空港に帰ってきました。

帰りのFDAもシルバー色でしたね。

 

楽しかった伐採ツアー2日間が終わりました。

 今回体験されたものが、今後の暮らしに活きることを祈ってます。

ありがとうございます!

 

次回の伐採体験ツアーは来年5月の予定です。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
お客様専用ダイヤル 0120-28-5893

生命のつながり 感動の伐採体験2日目

 

2016年秋 伐採体験ツアー1日目 

2016年秋 伐採体験ツアー1日目

 

きららホーム代表の井上隆元です。

お客様が待ちに待った、秋の伐採ツアー初日になりました。

愛知県の小牧空港に皆さん続々集合していらっしゃいます。

cimg7470-s

 新潟までの旅は飛行機で50分間 ♪

FDAの、今回はシルバーの機体ですね。

 

伐採体験ツアーは、愛知と岐阜の夢ハウスパートナー4社合同の東海BPとして参加しています。今回は30名でのツアーになりました。

 

そして、いきなり夢ハウスの工場(笑)

話がすっ飛ぶのはご容赦くださいね  m(__)m

cimg7486-s 

たくさんの材木が並ぶ場内で、家の骨組みがどのように作られるのか

夢ハウスの小川さんから案内・説明を受けます。

 

夢ハウスの核心技術、木材の乾燥についてです。

cimg9900-shcu 

ここが一番大切な基本になります。 

 

そして建物内には、たくさんの加工機械が並び、

従業員の方が忙しく働いています。

cimg7525-s

初めての体験に、皆さん興味深々! 

 

工場見学の後は、2棟のモデルハウスと

ショールームの見学になります。

cimg7576-s

cimg7540-s

 見て、聞いて、触って体験できるのが魅力です。

 

このツアーの宿泊先はいつもここ。

新潟・月岡温泉にある、ホテル『泉慶』。

cimg7613-s

日本一、二を争う硫黄分の多い温泉で、

美人の湯として有名です ♫ 

 

夕食は、皆さん集まっての宴会です。

cimg9912-s

美味しいお酒に料理、そしてゲームと、お子様にも楽しい宴会です。

旅の疲れを癒して、明日はいよいよ伐採体験のために山へ入ります。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
お客様専用ダイヤル 0120-128-5893

2016年秋 伐採体験ツアー1日目

 

家づくりの原点 伐採体験ツアー2016.5 2日目

家づくりの原点 伐採体験ツアー2016.5 2日目

 

きららホーム代表の井上隆元です。

ツアー2日目、宿泊ホテルをあとに、伐採体験のために山へ向かいます。

全国からお集りのお客様は270名にもなり、おかげでバスが長蛇の列に。

2-CIMG6391

 

今回伐採されるのは写真中央の木です。

2-CIMG6412

新潟は、山形や秋田もそうなんですが、山の中は杉がほとんどで、

雪深い地域に根付く植林の知恵なんだそうです。

 

伐採に先立ち、お清めの塩とお酒をまいて、2礼2拍手1礼を全員でします。

お酒をまいているのは、夢ハウスの赤塚会長です。

2-CIMG6422cu

そして排気量80㏄の大型チェーンソーで切り込みを入れます。くちあき、と言います。

2-CIMG6428  2-CIMG6437

 先に倒す方向にくちあきを開け、そして後ろに切り込みを入れます。

この時、刃を水平に入れないと木が倒れる際にぐるりと回転してしまい、

どこに倒れるかコントロールできなくなってしまいます。

非常に危ないので、この作業は真剣そのものです。

2-CIMG6441

赤塚会長より避難勧告が出されています。

今回の木は難易度が高い場所にあり、万一の場合に備えて倒れる方向を大きく空けます。

 

そして、お客様によるクサビ打ち。

2歳のお子さんも含めて老若男女、希望の方に打っていただきます。

2-CIMG6457cu2

まわりの人たちも掛け声を合わせて、「ヨイショ~!」

 

クサビを打ち続け、ついに大木は倒れました。

2-CIMG6466  2-CIMG6476

倒れる様はスローモーション。

ゆっくりと倒れていき、接地の瞬間に

ドーン 

と響き渡ります。生命をいただく感動の瞬間です。

 

ここでお昼近くになり、さらに山の上へバスで登ります。

2-CIMG6486

ここで夢ハウスのスタッフみなさんに作ってもらった昼食をいただきます。

夢カレーと夢豚汁、飲み物、これがまた美味しい!

2-CIMG6478 2-CIMG6494

実は伐採された木に関するクイズが出題されていまして、ここで答え合わせ。

当選された方には、非常に豪華な景品が進呈されます。

 

すぐ脇にあるのが『夢山荘』。

ここから夜の星の眺めは絶景だそうで、私もいつか夜に訪れてみたいものです。

この場所は、4メートルにもなる雪に冬は閉ざされます。

2-CIMG6491sh

そんな気候の厳しい山中に何十年も建っているのも凄いですね。

 

ツアーもいよいよ終わりに近づき、飛行機で名古屋まで帰ります。

帰りのFDAはピンク。

????????

こうして春の伐採体験ツアーも無事に終了しました。

ありがとうございます!!

 

追伸:きららホームでは秋の伐採体験ツアーへの参加者を募集しております。
あああご希望の方は kirara-h@amail.plala.or.jp までメールか
あああ通話料無料 0120-28-5893 までお電話ください。
あああ(参加していただくには一定の条件があります。予めご了承ください)

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル 0120-28-5893

家づくりの原点 伐採体験ツアー2016.5 2日目

 

家づくり工場見学 伐採体験ツアー2016.5 初日

家づくり工場見学 伐採体験ツアー2016.5 初日

 

きららホーム代表の井上隆元です。

今年(2016)春の伐採体験ツアーも、多くの参加者の大感動に包まれながら無事に終了しました。

21~22日の2日間で行われたツアーの一部を、2日間に渡ってご紹介します。

 

名古屋空港から飛行機で新潟まで行きます。

航空会社のFDAには現在10種類のカラーの飛行機があって、今回は紫色。

1-CIMG6263  1-CIMG6295

車なら頑張って6時間以上!かかりますが、飛行機なら45分で着きます。早い!!

きららホームを加え、夢ハウスパートナー会社4社で『東海BP』という1つのグループを作っています。

今回は総勢29名の参加となりました。

 

新潟着いて昼食タイム。

美味しい海鮮丼に舌鼓。

1-CIMG6306cu

 

そしていよいよ夢ハウスの工場見学です。

この工場では現在、24時間操業で木材加工を行っています。

1-CIMG6316

 

夢ハウスの家の神髄、乾燥機「ドライランバー」へご案内。

1-CIMG6319

天日乾燥、他社の人工乾燥では真似出来ない乾燥技術がここにあります。

1-CIMG6324cu

乾燥釜内の温度、風量、時間、木材の大きさ など、

この機械を開発するのに大変な手間と時間をかけたそうで、間違いなく日本最高レベルです。

ここで生み出された乾燥材と耐震パネルの組み合わせで、

これまでの震度7、6強で繰り返し揺れる地震に耐えてきたんですね。

 

1-CIMG6339

工場内ではプレカットが行われています。

皆さん初めて見る機械群に興味深々です!

 

その後はモデルハウスとショールームの見学です。

1-CIMG6358 xCIMG0188cu

築5年と6年のモデルハウスをまずはご見学。

そして隣にあるショールームへ。

1-CIMG6372  1-CIMG6373

 

こちらは築16年になる宿泊体験館。

1-CIMG6521

16年先の家がどのようになるのか、実際に泊まって体験していただけます。

超おすすめです。

 

1日目の夕食は宴会です。

1-CIMG6390

会場は月岡温泉にある『泉慶』。

全国のホテルランキングの中でも常に上位に位置する素晴らしいホテルです。

地域は離れていても、皆さん同じ家づくりの同士。

ビンゴゲームあり笑いあり、楽しい宴会になりました。

明日はいよいよメインの伐採ツアーです。

 

夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1

家づくり工場見学 伐採体験ツアー2016.5 初日

 

明日は構造見学会 「来て見て比べて夢ハウス」  きららホーム

明日は構造見学会 「来て見て比べて夢ハウス」  きららホーム

 

きららホーム代表の井上隆元です。

いつもは、なるべく情報のご提供に

徹している(つもりの)ワタクシのブログですが、

今回は、なぜに建築のプロである私たちが、

夢ハウスパートナー きららホームと名乗っているのかを

お話ししたいと思います。

yhfsnCIMG4717
構造見学会用
に旗を立ててある「郷の家」F様邸

夢ハウスは、新潟にある広域工務店で、

全国にパートナーがいます。

 

 

実は私、アレルギー体質で、

発症は小学校6年生の時だったんです。

校舎が木造から、新しい鉄筋コンクリートに

替わった時からの付き合いです。

 

とにかく鼻水が出る。

学校に行くたびに。

30年以上前のことですから、

もちろん花粉症やシックハウス症候群なんて

認知すらされておらず、

ただ、「アレルギー性鼻炎」と診断され、

飲み薬が処方されるだけでした。

それで治るはずもなく、

小6時には「鼻垂れ~」と呼ばれたことも。

 

今では、シックスクール症候群という病名もある、

れっきとした化学物質アレルギーです。

学校の教室にも廊下にも、

クロスは張られていません。

合板のフローリング、

コンクリートを塗装した壁、

天井も塗装した石膏ボード。

無機質な空間でしたね、今思えば。

 

新しい建物によるアレルギーに苦しんだ子供時代。

それが今、新しい建物をつくる職業に就いているのですから、

何かの因果なんでしょうね。

私は自分がアレルギーを体験しているので、

そんな建物はつくりたくないのです。

 

健康の問題を避けて通れないと思っていた頃、

夢ハウスに出会いました。

「健康住宅」を謳う会社は多いですが、

夢ハウスだけは、室内の揮発性化学物質の濃度を

客観的なデータで示してくれたのです。

結果はびっくりでした。

国の基準をはるかに下回る、

自然界に近い数値だったからです。

私が夢ハウスパートナーになろうと決めた瞬間です。

yhfsnCIMG4716

どうぞ「来て見て比べて」みてください。

あなたの住まいに、

あなたの大切な人の住まいに、

ふさわしいかどうかを。

 

笑顔の家づくり
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
代表 井上隆元
お電話無料0120-28-5893

明日は構造見学会 「来て見て比べて夢ハウス」  きららホーム

 

楽しい落語会 正光寺しなのさん  岐阜・瑞穂市きららホーム

楽しい落語会 正光寺しなのさん  岐阜・瑞穂市きららホーム

 

きららホーム代表の井上隆元です。

弊社モデルルームで、

正光寺しなのさんによる落語会が開かれました。

今回で2回目となる落語会、

前回よりたくさんの方にお越しいただき、

大いに盛り上がりました。

CIMG4645cu

近くの子どもたちも集まり、

正光寺しなのさんの落語に見入ってます。

ほんと、面白いんですよね~

????????

 

会の途中で子どもたちと記念撮影。

CIMG4660

お次は電車ネタ。

新幹線、東海道線、樽見鉄道どんどん出てきます。

メロディ、アナウンス、車両の音、

そっくりですね。

????????

 

そして歌の披露♫

「 贈る言葉」  

海援隊とはシブいなあ!

年配者に大うけです。

 

まだまだ。

少年少女合唱団~♪

こちらは流行曲。

????????

楽しい落語の後は、お食事タイム。

みんな、お腹いっぱいになりましたか?

 

きららホームのモデルルームには

木登り体験のできる枝付き丸太があります。

元気いっぱいの子どもたちが

遊びまわってます。

(なんか女の子ばっかりの感もありますが)

DSC_0135

 

今回もこうして無事に落語会を開催できたのは、

日頃からの皆さまの応援のお陰です。

ありがとうございます。

落語を主催していただいた正光寺しなのさんと三谷様ご夫妻、

料理を提供してくださり、先日名古屋テレビにも出ていただいた浅井様、

お集まりいただいた皆さまにも

厚くお礼申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

笑顔の家づくり
夢ハウスパートナー 株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
0120-28-5893

楽しい落語会 正光寺しなのさん  岐阜・瑞穂市きららホーム

住まいのことをプロに無料で相談できます

住まいのことをプロに無料で相談できます

 

瑞穂市、本巣市と近郊にお住まいの方へ

住まいのことでプロと無料で話しができる相談会です。

相談会と言うと敷居が高そうに感じられるかもしれませんが、

よくあるリフォーム祭り・住まいづくり祭りと変わりはありません。

そのような会場にも、相談コーナーが必ず用意されています。

市民相談会は、相談をお受けすることに特化していますので、

むしろ、真剣に相談したいという方に向いていると言えます。

チラシ2

 

今回も瑞穂市にある牛牧北部防災コミュニティーセンターをお借りして

1月16日(土)、17日(日)に開催します。

ご来場特典: 図面・画像をお持ちいただいた方に マルちゃん正麺(5食入り)プレゼント

 

過去にはこのような方にご来場いただいています。

☐今の家をリフォームした方がいいのか、建て替えた方がいいのか分からない

☐今すぐじゃないけど、家の将来について相談したい

☐大手と地元工務店の違いを、詳しく教えてほしい

☐突然来た人に、うちの屋根や外壁をあれこれ言われた

☐どうしたらいいかわからない。正しい情報が欲しい

☐こんなこと相談してもいいのかと、ずっとためらっていた

☐地元の会社がいいと思って探している

 

しつこいセールス等の行為は一切ございません。

地元の方に、お役に立てるような情報の提供の提供をいたします。

私たちが楽しい住まいづくりのお手伝いをさせていただきます。

 

今回も瑞穂市にある牛牧北部防災コミュニティーセンターをお借りして

1月16日(土)、17日(日)に開催します。

ご来場特典: 図面・画像をお持ちいただいた方に マルちゃん正麺(5食入り)プレゼント

場所:牛牧北部防災コミュニティーセンター2階 (駐車場完備)
住所:瑞穂市十九条 413-1

もし道に迷われたり、
当日ご来場できない方は、
090-8950-7714  までお電話ください。

 

 

安全祈願 岐阜・谷汲山華厳寺へ

安全祈願 岐阜・谷汲山華厳寺へ

 

きららホーム代表の井上隆元です。

今日は当社の仕事始め。

毎年の恒例となっている、岐阜県揖斐郡谷汲にある谷汲山華厳寺へ

スタッフ、棟梁たちと安全祈願に行きました。

s3rkCIMG3732 s3rkCIMG3738
立派な仁王門と石柱。

それもそのはず、華厳寺の創建は奈良時代で、

実に1200年以上の歴史があって、

桜や紅葉の季節には、大勢の観光客が足を運ぶ場所なんです。

 

仁王門をくぐると長い石畳 が続き、

両側には伽藍が並びます。

まだ早い時間なので、参拝客の姿もまばら。

s3rkCIMG3721

 

手水舎で身を清めてます。

さすが棟梁は作法には詳しく、スタッフに特に厳しく指導しています。

s3rkCIMG3722

 

この後は石段が続きます。

例年は周りに雪があるんですが、今年はほとんど降っていないらしいです。

s3rkCIMG3727

 

一気に登って、スタッフの一人はへたり込んでました。

正月食って寝てだったらしいので、

お施主様これを読まれた方は、

どうか鍛えてやってくださいまし m(__)m

 

 

 

 

IMG_5559  IMG_5563

各自お参りをした後、

本堂でご祈祷を受けてきました。

 

IMG_5574

山門の前で、記念撮影をしてみました。

この後は仁王門の外参道にある

『行列のできるういろう屋』三枡屋さんで、

皇室献上の  ういろう  を買って帰ります。

 

s3rkCIMG3771
<三枡屋さんの3色ういろう。防腐剤無添加でとっても美味!>

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893

安全祈願 岐阜・谷汲山華厳寺へ

 

望年会  巣南ホルモンにて

望年会  巣南ホルモンにて

 

今年もあと1か月を残すのみとなりました。

きららホーム恒例の望年会を、

岐阜県は瑞穂市の森にある巣南ホルモンにて

開催させていただきました。

CIMG2275

きららホーム代表の井上隆元です。

私たちは

望年会は、あえて普通の忘年会という字を使わず、

希望、展望からの当て字にしています。

良いこととそうでないことが繰り返された一年だったとしても、

そこから得られた学びは、来年以降の飛躍の糧として

大切にしていこうという思いから、

こうした当て字をしたりしています。

忘年会1

さて、ここに集まった職人さん、協力企業の社長・社員さん、

弊社のスタッフのみなさん、

そして諸事情で参加できなかった人たちへの

一年間の労をねぎらいながら、宴は進んでいきます。

 

ここで、巣南ホルモンさんのご紹介をちょっと。

比較的新しいお店で、立地条件は目につきにくい場所にあるんですが、

とにかく、ウマイ!   (^Q^)

キムチもここより美味しいとこは、近くにあるの?

っていうぐらい、みなさん褒めます。

CIMG2277

肉は、カルビがうまいのは当然として、

トンチャン、牛ホルモン、タン、そして

だにこう、ハチノス、赤センって

聞いたこともないような肉もあります。

いや~、今夜も満喫しました   (=^0^) =3

 

みなさん、来年も張り切っていきましょう!!!

 

巣南ホルモンさんの電話番号は、058-328-6022

何はともあれ一度行ってみるといい、おススメのお店ですよ。

 

望年会  巣南ホルモンにて

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。