思った以上に使いやすくなり満足しています。
職人さんたちの会話も穏やかで良いです。
寒い、汚れてきたという困った店は解決されていますが、
思った以上に使いやすくなり満足しています。
リフォームは割高というイメージがありますが有難う御座いました。
暮らしていく中で困った事や不都合な事をひとつひとつ解決していけるので、
満足感は高い気がします。
自分たちの生活に合わせて家を工夫していければと思います。
暮らしていく中で困った事や不都合な事をひとつひとつ解決していけるので、
満足感は高い気がします。
自分たちの生活に合わせて家を工夫していければと思います。
瑞穂市別府H様
【きららホームからのコメント】
きららホームの仕事と職人まで褒めて頂き大変嬉しく思います。
H様本当にありがとうございました。
また、暮らしていく中で何か困った事がございましたら、
お気軽にご相談下さい。
きららホームの仕事と職人まで褒めて頂き大変嬉しく思います。
H様本当にありがとうございました。
また、暮らしていく中で何か困った事がございましたら、
お気軽にご相談下さい。
また別の工事でお世話になることがありましたらお願いしたい。
思ってた以上の部屋が出来て嬉しく思っています
きれいにして頂き感激です。
Q:コーキングって、なぜ打ち替えなくてはいけないの?
A:時々この質問をお受けします。
コーキング(シーリングとも言います)の役割は、
外部に使われている材料の継ぎ目などから
侵入する雨水を止めることにあります。
その性質上、注文住宅(新築)、リフォーム、塗り替えリフォームを問わず、
幅広く使われておりまして、
サイディング、カラー鋼板、ALC(へーベル板など)、
コンクリート、タイルなどの継ぎ目、アルミサッシの周囲、
そして屋根に至るまで多くの場所に打たれています。
コーキングが切れたりすると雨漏りの原因になったり、
外壁材の寿命を縮めてしまうことさえありますので、
注意が必要です。
このコーキング(シーリング)による下地調整が出来ていないと、
どんなに良い塗料を塗っても意味がありません。
コーキング(シーリング)の種類には、
シリコン
変性シリコン
ポリサルファイド
ウレタン
アクリル
などがあり、材料・状況に応じて使い分けられます。
塗装する際に一番多く使われているのが、変性シリコンです。
理由は塗装が可能なことと、他のものに比較して耐久性が高いからです。
建物を長持ちさせるのに、
診断、高圧洗浄、下地調整(コーキング等)、下塗り、中塗り、上塗りの
どれをとっても重要なのです。