Q1:きららさんは、どのエリアまで工事に来てくれるの?
エリアとしては、
瑞穂市・岐阜市西部・大垣市東部及び北部・本巣市中南部・本巣郡北方町・
羽島市西部・揖斐郡(揖斐川町・大野町)・安八郡(神戸町・安八町) が基本となります。
Q2:小さなリフォームも相談にのってもらえますか?
はい。
ふすまの張り替え、網戸の貼り替え、畳の交換・表替え、
雨どいのつまり、簡単な収納工事など、
困ったな、こんな小さなリフォーム工事は
どこでやってくれるのかな、というようなことは、
遠慮なくおっしゃってください。
ご相談していただいたことで、
どうすればいいかを一緒に考えることができるようになります。
お家の中の不便なことを無くすお手伝いをすることを通して、
お客様の幸せづくりに貢献していくことを目指しています。
先に挙げた小さなリフォーム工事の他にも、
割れたガラスの取り替え、玄関や勝手口の鍵の交換、火災警報機の取り付け、
お部屋のクロス(壁紙)の修復、カーテンの作り替え、ブラインドの修理や取り替え、
アコーディオンカーテンの作り替え、夏の日差し対策(熱線反射フィルム張り)、
コーキングの切れたところの補修、
防犯対策(防犯フィルム張り、砂利敷き、ピッキングに強い鍵に交換)、
電球交換、庭木の剪定、室内の手すりの取り付け、断熱内窓の取り付け、
玄関ポーチに手すり取り付け、敷居の段差解消、スロープの設置、TVアンテナの取り替え、
コンセントの増設、スイッチの取り替え、
セクショナルキッチン(置いて並べるタイプのキッチン)の交換、
洗面化粧台の取り替え・便器の取り替えとそれに伴うクロス(壁紙)・
クッションフロアーの張り替えなど、
どこに頼んだらいいのか分からないようなリフォーム・修繕もご相談ください。
Q3:家具や家電製品などは、動かしてくれるんですか?
ここで一つ、リフォームが始まる前までに、
貴重な物や後で元の通りに並べるのが大変な小物類などは、
先にお客様の方で動かしておいてくださるようにお願いをさせていただいております。
必要に応じて、収納に便利なコンテナを当社より
無料でお貸しすることもできますので、お気軽にお申し出ください。
コンテナは、3段、4弾と積むことができる便利なものです。
家具、家電製品の数が多く、お客様のお家にも置ききれない場合には、
一時預かりを手配することも可能です。
また、不要な家具については、別途ご相談いただけますよう、お願いいたします。
Q4:もし、工事の仕上がりが満足できなければやり直してくれますか?
やり直します。
工事途中に工事の説明を踏まえながら工事をしますので、
どちらかと言うとお客様参加型の工事になります。
Q5:10時や3時のお茶出しはどうすればいいの?
自分たちで都合のよい時間に休憩をとるので気にしなくても大丈夫です。
でも、お時間があるのなら職人さんとお話などをして職人さんと仲良くなってください。
職人さんも喜びます。
Q6:夜は何時まで工事しますか?
ケースバイケースです。
基本的に暗くなる(日没)までが工事時間だと考えていますが、
夕方6時くらいまでが多いです。
が、室内のリフォーム工事の場合、工事の進み具合により、
灯光器(照明)を点けて、作業を続ける場合もございます。
その都度、ご相談させて頂きながら作業をします。
屋外の工事(外壁塗装・屋根塗装)などは、暗くなってからは、
作業の質が低下してしまうので、行いません。
Q7:リフォームの際、家を留守にしても大丈夫でしょうか?
はい、基本的には大丈夫です。
工事期間中はずっとお家にいてくださいとは言えませんので、
留守にされても結構です。
職人さんも、急な用事で現場を離れる場合があります。
特にお家の内部の工事を行っている職人さんに、
ひと言お声をかけていただければ大丈夫です。
ただ、貴重品の管理はしっかりとお願いいたします。
長期にわたって外出される、共働きでどうしても家にいられない等の場合は、
あらかじめおしゃっていただければ、対処をいたしますので、お気軽にご相談ください。
Q8:工事内容でどのくらい日数がかかるの?
6畳ぐらいの畳から→フローリング張り替えで工期は1〜2日です。
タイル風呂からユニットバスへ交換は1週間ぐらい必要です。
トイレ工事は壁・床・天井全部になると5日間程かかります。
洗面台交換などは、1日で終わります。
塗装工事は天候にもよりますが、10日〜2週間はかかります。
その他、工事量とお家の状況により工期は変わってきますので、お気軽にお問い合わせください。
Q9:アフターサービスはどうなっていますか?
当社規定の期間内においては無料で実施しております。
また、急なことでも、電話していただけばすぐにお伺い致します。
Q10:雨漏り工事の見積りは無料ですか?
はい。無料です。
簡単に直せそうな場合は無料で直し方を教えますので、
ご自分で処置をしても良いと思います。
2階など高所作業になる場合は私たちのほうで作業をいたします。
Q11:どのような工事をすると雨漏りが直りますか?
原因がわかりにくい場合は、雨漏り部分をコーキングして様子をみます。
それで次の対応策をお客様と相談しながら練っていきたいと思います。
Q12:工事後の掃除はどこまでしてくれるんですか?
最後に美装工事で掃除をします。
Q13:いらないごみなども持っていってくれるんですか?
事前に相談を頂けるようお願いします。
ごみに限らず、建物から出る廃棄物の処理は、
処分場などの関係により非常に難しくなっている現状があります。
Q14:デザイナーズハウスにデメリットがあると聞いたのですが?
デザイナーズハウスは、規格に縛られずに家づくりがしたい、
どこにもない自分たちの家が欲しい、格好良く暮らしたいなどのご要望により、
住宅の外観、間取り、照明やインテリア、家具などのデザインにこだわった家づくりで、
お客様とご家族が、より生活を楽しめるという点で大きなメリットがあります。
もちろん私たちきららホームでも、
注文住宅(新築)、リフォームともに、デザインにこだわった家づくりが出来ます。
当社には建築士の他、古民家鑑定士一級、インテリアコーディネーター、
キッチンスペシャリスト、外壁診断士などの有資格者が所属しております。
また、外部の設計事務所、デザイナーとのコラボレーションも可能です。
その時に、デザインに優れた注文住宅をつくる、あるいはリフォームするにあたり、
私たちが大切にしていることがあります。
それは、デザインにこだわりすぎて、防水性、耐久性などの、
建物としての基本的な性能をないがしろにしない、ということです。
今も、デザイナーズハウスに住まわれておられる方からのご相談が、時々寄せられます。
その内容は、雨漏り等メンテナンスについてのことが多いのです。
これがデザイナーズハウスにおける最大のデメリットで、
将来必ず来るメンテナンスについての考慮があまり成されない現状があるのです。
ですので私たちは、デザイン、耐久性のバランスを考えて
お客様に満足していただくことを目指しています。
Q15:お支払などはどうすればいいの?
銀行振込みでも直接手渡しでもどちらでも大丈夫です。
Q16:見積りは無料ですか?
リフォーム、そして屋根・外壁塗り替えに関して、
お見積りは無料で出させていただいております。
注文住宅(新築)は、途中の段階までが無料となります。
以下、見積りをお出しするまでの順番をご説明いたします。
リフォームに関してお問い合わせの方には、
まず当社よりご案内を送付させていただきます。
その中に、今後の流れが書かれた用紙が同封されていますので、
その手順に沿って見積りをお出しします。
屋根・外壁塗り替えに関してお問い合わせいただいた方には、
最初にお家の調査にお伺いいたします。
屋根・外壁の状況、コーキング(シーリング)、
面積、敷地、足場スペースなどを詳しく調査し、見積書をご提出いたします。
注文住宅(新築)でお問い合わせをいただいた方は、
リフォーム、屋根・外壁塗り替えとは流れが異なります。
お客様にはまず最初に、資金計画をお勧めしております。
これは、どんなに立派な設計図も、豪華な仕様が盛り込まれた見積書も、
資金を無視したものであっては、意味のないものになってしまうからです。
ここまではどこでも当たり前ですが、わたしたちきららホームでは、
外部の中立なファイナンシャルプランナーによる資金計画の相談を、
無料で受けられるサービスをご用意しております。
外部に委託する理由は、第三者による冷静な資金計画の方が、
お客様の利益につながると信じているからです。
そして、資金計画を立て終わったお客様より、
幸せな暮らしをご家族と一緒に送るための住宅相談に移ります。
ここまでが無料となります。