車好きのご家族が選ばれた、5連のガレージ車庫 岐阜県瑞穂市
大きな5連のガレージ車庫は、家族の車がみんな入って大助かりです


[住所]岐阜県瑞穂市
[工期]30日間
[リフォーム内容]
5台分のガレージ車庫(電動シャッター、照明器具、コンセント)、水道配管、境界のブロック積み、整地用水に橋掛け

家族の車を入れる車庫を作りたい
車に乗る家族が増え、今の車庫に車を置ききれなくなってきたので、車庫と入口の橋を造ってほしいのですが、できますでしょうか?そして、車庫は屋根だけではなく、壁とシャッターのあるものを希望します。
一般に車庫はカーポートのような簡便なものでなければ、鉄骨で造る場合が多いのですが、敷地の形状、建物の大きさから言って鉄骨造は金額が高くなります。 物置メーカー(稲葉製作所)がガレージ車庫を出していますので、そちらをお勧めしました。

-
建築予定地の様子。元々が畑ですので、造成工事が必要でした。
-
手前の用水に橋をかけて、車が出入りできるようにします。

-
表面の土をすき取り、境界ブロック、基礎工事のためのに重機で掘っていきます。
-
ガレージ車庫の基礎工事です。地面より基礎をなるべく高くして、鉄製の建物の耐久性を上げます。
-
ガレージの組み立てです。5台分なので大きいですね。
-
電動シャッター、蛍光灯とスイッチ、コンセントの電気配線工事です。
-
駐車スペースにコンクリートを打ちます。寒い時期なので、丁寧に金ゴテで均した後、養生時間を長く取ります。
-
駐車場内の出入り口に橋(コンクリート製の箱)をかけます。

-
完成しました。大きな5連棟のガレージ車庫です。「100人乗っても大丈夫」で有名なイナバ物置製です。
-
ガレージ内は5台分の駐車スペースがあり、さらに電動シャッターなので、リモコンを使って雨に濡れずにシャッターの開閉ができます。

とてもきれいにやってもらえて、想像以上の出来栄えです。 車を停めるところがなくて困っていたので、これで楽に駐車できます。家族の車がみんな入って、大助かりです。本当にありがとうございました。

5連棟タイプのガレージ車庫は、東海三県下でもほとんど設置されたことがないくらい大きな車庫です。 今のお車の車種を教えて頂き、さらに将来の買い替え時のことも考えて、余裕のある寸法のものをご提案させて頂きました。


5台分の車庫ということで、当初は重量鉄骨での建築も視野に入っていましたが、金額がかさむことと基礎等の工事が大掛かりになり、工期もかかることから、イナバのガレージ車庫の採用になりました。大きな車庫でしたので法的な規制をクリアするのに思ったより時間がかかることがあったものの、最終的にT様に喜んで頂けるガレージにすることが出来たので良かったです。 T様、ありがとうございます。