きららホーム 杉山康夫ブログ
「不惜身命(ふしゃくしんみょう)」

岐阜県瑞穂市 境界フェンス工事

岐阜県瑞穂市 境界フェンス工事

 

きららホーム現場管理担当の杉山です。

岐阜県瑞穂市内のF様から、境界の垣根を取り払ってフェンスにしたいという

ご要望をいただきました。

なぜフェンスなのかというと、垣根のお手入れが大変ということで、

まずは現調(現場調査)からです。

hrnsfaDSCF8434

なるほど、こりゃ大変ですわー

ということで、フェンス工事の開始です。  早っ Σ( ̄☐ ̄;)

 

垣根の撤去から。

根っこまで掘るのは、機械が入れない場所だったので大変でした  (T_T)

hrnsfaDSCF8808

フェンスの基礎は、独立基礎っていうコンクリートの穴の開いたものを

土に埋め込んだものです。

hrnsfaDSCF8879

 

こうして柱が立つ位置に穴を掘ります。

hrnsfaDSCF8880

 

穴に独立基礎を入れ、水平に固定してから柱を挿しこんで、

モルタルを流し込み。

今回のフェンスは2段タイプで、結構な高さがありますので、

その分、丈夫にする必要があります。

hrnsfaDSCF8881

そして、丁寧な施工 。

 

hrnsfaDSCF8892

完成です。

樹木は癒しになりますが、落ち葉や伸びる枝の剪定など、

それなりの労力がかかります。

その点フェンスは、一度設置してしまえば手間いらずです。

きれに出来たので、お客様に喜んでいただけました。

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893

岐阜県瑞穂市 境界フェンス工事

 

岐阜県瑞穂市でお風呂洗面リフォーム始まりました。

岐阜県瑞穂市でお風呂洗面リフォーム始まりました。

 

きららホーム現場担当の杉山です。

晴れの日が続いているお蔭で、各現場の工事が順調に進んでいます。

今日は何件か工事がスタートしましたが、

お風呂と洗面所のリフォームも始まりました。

btsmytCIMG1331

タイルをユニットバスにするので、まわりのタイルをはつっています。

空気を使って打撃を加えて壊すので、

近くにいると、ものすごい音です。

振動と音と機械の重さで、はつり職人さんの仕事は体力勝負です。

 

btsmytCIMG1321

給湯器も同時に替えます。

外し終えて車に積まれています、

年式不明ですが、15年以上使われていることは間違いなしです。

今までは、お湯を沸かす機能のみなので、

省エネで自動湯はりのできる新しいガス給湯器になります。

 

btsmytCIMG1334

換気扇を外したら、ほこりがいっぱい。

20年以上働き続けたのですから、ほこりも溜まりますけど、

こんなにたくさん付いているのは、久しぶりに見ました。

ほこりが水分を含むと、カビが生えることが多いので、

リフォームの際は点検しておいた方がいいですよ。

 

解体は今日一日で終わり、明日は別の工事に移ります。

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893

岐阜県瑞穂市でお風呂洗面リフォーム始まりました。

 

水まわりの取り扱い説明 岐阜市まるごとリフォーム

水まわりの取り扱い説明 岐阜市まるごとリフォーム

 

きららホームの杉山です。

岐阜市のA様邸の、設備メーカーのリクシルによる

使い方、日頃のお手入れ方法、注意点などをお伝えする

取り扱い説明がありました。

 

まず最初はお風呂から。

dscfngCIMG0549

お風呂・ユニットバスの説明です。

以前の狭いタイル浴室から大きく、明るく、暖かくと

いいこと尽くめのお風呂になっています。

 

次にトイレ。

dscfngCIMG0553sh

リクシルの便器は陶器なので、ごしごし洗ってもいいかと思いますが、

最近の便器の表面には、汚れを落とすために

特殊なコーティングがあいてあるので、

強くこすらないでくださいとなります。

取り扱い説明の担当者が握っている手すりも、

トイレの中にあると何かと役に立ちます。

 

洗面化粧台の写真は撮り忘れたので、

最後にキッチンです。

dscfngCIMG0557cu

比較的コンパクトなキッチンですけど、収納豊富なアレスタ。

シンクを金ダワシで磨かないでとか、

ワークトップに極端に熱いものを置かないでとか、

ショールームでお伝えしてあったことの確認です。

これで全工程が終了で、お引き渡しです。

 

お問い合わせ先 フリーダイヤル0120-28-5893
岐阜県瑞穂市十七条737-1
株式会社きららホーム

水まわりの取り扱い説明 岐阜市まるごとリフォーム

 

岐阜 リノベーション住宅 器具付け

岐阜 リノベーション住宅 器具付け

 

きららホームの杉山です。

岐阜市の住宅リノベーション現場の工事が進んでいます。

今日はキッチン、トイレ、エコキュートなどの

設備の取り付けをしています。

 

キッチン工事です。

dscfngDSCF7744gshcu

お客様のご希望で、やや小さめのキッチンです。

 

その横ではエアコンの取り付け。

dscfngDSCF7887gsh

 

トイレでは、棚手すりに続いて便器の取り付けです。

dscfngDSCF7779gsh

取り付ける前は、樹脂製の排水管が床から顔を出しています。

取り付けると、こうなります。

dscfngDSCF7848gshcu

肘掛け代わりになる棚板と手すり。

実際に使ってみると、とても楽チンですよ。

 

外では エコキュートを付けています。

左側のエアコンの室外機みたいなのが、外の空気から熱を集める、

ヒートポンプユニットという機械です。

dscfngDSCF7766gshcu dscfngDSCF7758gsh

右側のお湯を貯める貯湯ユニットの重さは、96kgもありますが、

水道職人は、一人で動かしてしまいます。

倒れないようにしっかりと土台のコンクリートに固定して、

あとは家の中との水道管をつなげます。

追い炊きもついているので、スイッチひとつで

自動湯はりまでやってくれます。

本当に便利になりました。

 

この現場は、内部の工事はほとんど終わっていますが、

お盆からの長雨の 影響が残っていて、外部が一部残っています。

引き続き工事を進めます。

 

岐阜県瑞穂市十七条737-1
株式会社きららホーム
フリーダイヤル0120-28-5893

岐阜 リノベーション住宅 器具付け

 

ずれた屋根瓦の補修  岐阜市リフォーム中の現場より

ずれた屋根瓦の補修  岐阜市リフォーム中の現場より

 

こんにちは。きららホームの現場監督の杉山です。

晴れの日が続いているんで助かっています。

岐阜市の現場(A様邸)は足場が外され、全体が見えるようになりました。

一部の工事が残っていますが、外装工事はもうちょっとです。

dscfngDSCF7607

屋根職人が上って、ずれている瓦を直しています。

瓦だけじゃなく、しっくい、ゆるんだ銅線なども直して、

これから何十年と住み続けられるように手を加えます。

 

足場を取る前に行った屋根瓦の補修の様子

dscfngDSCF8628

屋根の一番端っこの瓦と2枚目の平瓦の境に被せる、半円形の筒瓦の積み直しです。

雪の重みなどで銅線が伸びて、下の方へずれているのをよく見かけますが、

黒いセメントを使って固定し直します。

黒いと訪問販売さんの指摘も少なくなります。

 

鬼瓦の首元のしっくい補修
dscfngDSCF8869

ここもよく訪問販売の人が指摘するところです。

しっくいは風雨に強い素材ですが、

屋根の上は陽が当たるし、雨は降るし、凍るし、

条件は厳しいので、しっくいも早く弱ってしまいます。

土が雨水で流れてしまわないように、早めに工事するといいですね。

鬼首のしっくいが新しいと、リフォームした感がありますし。

順調に進んでいます。

 

ずれた屋根瓦の補修  岐阜市リフォーム中の現場より

ユニットバス工事  岐阜市のリノべーション現場

ユニットバス工事  岐阜市のリノベーション現場

 

こんにちは。きららホーム監督の杉山です。

梅雨みたいな雨が続いていて、外部の工事が進まず段取りが大変です。

岐阜市のA様邸では、浴室にユニットバスを付ける工事でしたが、

無事に終わることができました。

 

床に土間コン、壁には断熱材と石こうボードに囲まれた1坪サイズの部屋の中に、

バラバラの部材で搬入されたユニットバスを、手順に沿って組み立てます。

dscfngDSCF9717

最初は足の長さを調整して、洗い場をまず固定します。

そして、横の壁を必要に応じて穴開けなどの加工をしながら建て付けます。

 

天井まで終わりました。

家の中に箱のように組み立てて置くので、ユニットバスと呼ばれます。

dscfngDSCF8656

今は窓のまわりや浴槽のまわりに、水が漏れないようにする

コーキングを打つために、テープを張って準備しているところです。

このテープの張り方が、コーキングがきれいにいくかどうかのカギで、

私(杉山)が見ていようがいまいが、職人さんは慎重に、無口になります。

 

dscfngDSCF8677

終わりましたー。

と言っても水道やお湯、電気はつながっていないので、

このままでは使うことができません。

A様邸は1階ほぼ全部の大きな工事なので、

他のところの進み具合に応じて、徐々に使える状態に近付いていきます。

 

株式会社きららホーム

岐阜県瑞穂市十七条737-1

電話番号は通話料無料の0120-28-5893

ユニットバス工事  岐阜市のリノべーション現場

 

 

断熱工事・快適な家にするために  岐阜リノベーション

断熱工事・快適な家にするために  岐阜リノベーション

 

きららホーム現場担当の杉山です。

岐阜市のA様邸の断熱工事の様子です。

断熱材を工事する前は、こんな様子でした。

dscfngDSCF9635

天井板を張る下地の木材、垂木と胴縁を打ち終えたところです。

壁にも天井にも、まったく断熱材は入っていませんでした。

 

それが、今はこの通りです。

dscfngDSCF8605c2

壁は吹き付け断熱の硬質発泡ウレタンですき間なく埋められています。

 

発泡ウレタン吹き付けの様子。

dscfngDSCF8546c1

 

そして天井。100mmの繊維系断熱材を二重に敷きます。

ちゃんと二重に入ってるのを確かめるために写真をパチリ。

dscfngDSCF8594

天井断熱は、壁と同じウレタン吹き付けする場合と、

結露を防ぐために通気を確保したいために、今回のように繊維系断熱材を入れる場合とあります。

 

 

天井に断熱材を入れると、見栄えがぜんぜん変わります。

そして、音を吸収する効果もあるので、外から聞こえてくる音が小さくなることもあります。

dscfngDSCF8621

もちろん床下にも入っていますので、窓のアルミサッシも含めて、

全部の面で断熱されています。

夏は熱がこもるという逆転現象も言われますが、

完成してからのクーラーの効きが、天と地ほどの差が出ます。

冬はとても暖かいので、いつも喜ばれます。

でも、リノベーションやリセット住宅を謳うからには、

このくらいの断熱工事は必要なんじゃないかと思います。

次は設備(バスルーム)の工事です。

 

株式会社きららホーム

岐阜県瑞穂市十七条737-1

電話番号は通話料無料の0120-28-5893

 

断熱工事・快適な家にするために  岐阜リノベーション

床下の木材組み  岐阜市でのリノベーション

床下の木材組み  岐阜市でのリノベーション

 

こんにちは。きららホーム現場管理担当の杉山です。

岐阜市のリノベーション現場で、大工さんによる床下の木組みをしています。

外の壁に筋交いと間柱、アルミサッシ、透湿防水シートを施工して雨仕舞を済ませてから、

家の中の床を作る順番で進んでいます。

dscfngDSCF8453shuc2

床の重みを支える束石(四角いコンクリートのかたまり)を並べます。

この時、しっかりを土を突いて締めておくのを忘れないように。

そして柱に水平の墨を出して木組みです。

dscfngDSCF8392shuc2

大引きという太めの木材を最初に取り付けます。

きららホームでは耐久性を重視して、リノベーション、リフォームでは

大引きにヒノキの乾燥材を使います。

それともう一つ、ローコストにありがちな大引き取付金物は使いません。

あれは確かに大工さんの手間が減りますが、万一木材にねじれの力がかかった時に、

木の力に負けてねじれを止めることが出来ず、

結果的に床板が凸凹になってしまった事例(もちろん他社さんの施工)を、多く見てきたからです。

なので、土台と大引きはそれぞれ加工(切り欠き)して、

お互いの力を打ち消し合うような感じで、組んでいくのです。

 

 

床下の木材組み  岐阜市でのリノベーション

リフォームでの水道配管工事 岐阜市のA様邸

リフォームでの水道配管工事 岐阜市のA様邸

 

こんにちは。きららホーム現場担当の杉山です。

暑い日が続くと思ったら雨が続く、なんか変な天気ですね。

きららホームの事務所も、この時期に実がなる梨の仕分け作業に大忙しです。

岐阜市のA様邸リフォームですが、水道配管工事が始まっています。

昔の水道配管には鉄管が使われていて、継ぎ手のねじ山から錆びてしまいます。

リフォームをすると、それがよく分かります。

きららホームでは、リフォームでの水道配管工事は、

できるだけ新しいものに取り替えるようにしています。

dscfngDSCF9534-15

青色の管が水道、ピンク色はお湯専用になっていて、

架橋とか架橋ポリエチレン管と言います。

土の中に埋めるのも、後からのメンテナンスを考えて、なるべくしません。

新築ではかなり普及している工法で、

これのいいところは、錆びないことと継ぎ目を大きく減らせることです。

dscfngDSCF9531-15

10m以上ありますが、2本の管の継ぎ目がありませんよね。

水道水中の殺菌用塩素にも安定しているので、水道管の劣化を

ほとんど気にしなくてもいいようになるでしょう。

いいことづくめばかりですが、本当にいいのです。

きちんとした工事をしておけば、家は長く住むことができます。

 

リフォームでの水道配管工事 岐阜市のA様邸より

ドアクローザー交換 油漏れ

ドアクローザーの交換をしてきました。

 

岐阜 玄関ドアリフォーム きららホームです。

今回ご依頼のあったのは、先日外壁塗装をさせて頂いた 岐阜県本巣市S様邸

「外壁がきれいになり、玄関のドアクローザーの油漏れが気になるので 交換して欲しいと

ご依頼頂きました。」

まず、ドアクローザーとは  こちらです。

DSCF0330

名前まで知っている方は少ないかもしれませんが、

ドアクローザー 名前を聞けばなんとなくイメージできるかもしれません。

ドアクローザーとは、

ドアの上部に取り付けられドアを油圧により、止めたり、ゆっくりと自動的に閉める装置です。

今回は、そのドアクローザーから油が漏れてきたとのご相談。

ドアクローザーから、油が漏れたら早めに交換することをお勧めします。

ドアクローザーの油を注入したり直したりは、出来ません。

年式の古いドアクローザーの場合季節により、 中の油の粘性が変わり、

夏ではさらっと、冬ではこてっとして 開閉のスピードが変化する商品もありますが

最近のモノは、そのような季節での粘性の変化はほとんど起きないように改良されています。

比較的新しいドアクローザーから、

油が漏れたり

ドアの閉まるスピードが急激に早くなった

ドアが閉まる時に、すごい音がする といった場合は、

早めの交換をお勧めします。

また、ドアクローザーを長年使用すると、

内部の部品が磨耗・劣化により、 当初の性能が維持できなくなることがあります。

また、新しいドアでも ドアを早く閉めるために、人為的にドアを強く押して閉めることを

繰り返すと、 内部の部品に無理がかかり、摩耗・故障・油漏れの原因になることがあります。

ドアクローザーの寿命はドアの開閉頻度にもよりますが、

一般家庭では、基本的に10年以上過ぎたら何らかの不具合が生じてきますので

そのようなドアクローザーは交換をお勧めいたします。

ドアが急に閉まって、大事故になってからでは遅いので!

DSCF1826 DSCF1832

ドアクローザーが、油漏れしたら直せないなので交換するしかないのです。

交換時間は、10~15分程度です。

DSCF1823

ドアクローザー交換

株式会社きららホーム 岐阜県瑞穂市十七条737-1

フリーダイヤル0120-28-5893

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。