きららホーム 井上領子ブログ
「見えるものみんな花色」

秋の気配がしますね

こんにちは

きららホーム 井上領子です。

昨年、植えこんだお花に花がつきました。

北側の花壇は余り目が届かないので、

順番に宿根草を植えています。

クリスマスローズが好きな私は、徐々に範囲を……

あと、桔梗も植えました。

(これは好きな神社の境内に沢山のお花があるのを見て、素敵だな~と思ったので…)

 

秋明菊

白いのも植えましたが、夏の暑さでちょっと弱ってしまいました。

でも、もうちょっとで白もお花が咲きます。ピンクは満開です!!

切花にすると水落しやすいのと、花弁が一枚づつ落ちていくので、

なかなか飾るのは難しいのですけれども、

楚々とした雰囲気は、お茶のお花として人気がありますね。

img_3338

 

段菊

写真を撮った時は、雨の重みで下がってしまってます(^^;

段菊と言いますが、菊の仲間ではないそうですよ。

色は白もピンクもありますが、この青紫が好きです。

 img_3342

 

ラベンダー

今年は夏に蒸れる事もなく、5月頃からずっと咲き続けてます。

ラベンダーは種類も豊富。

私は香りのよいイングリッシュラベンダーが好きです。

 花が満開になる直前に摘み取って、ポプリにするのが一番香りが出るそう。

だし用の紙パックに入れて、そのまま干しておくと、香りのよいポプリに。

意外と簡単に作れます。

枕元に置いて寝ると、よく眠れますよ~

img_3337

 

秋植えのお花を見かけるので、そろそろ準備したいですね。

昨年はチューリップの球根もたくさん収穫出来たので、

また植え込みしたいと思います(^^)

プラムジャムを作ります

こんにちは。

ガーデニング担当 井上領子です。

自宅のお庭で、果樹を育てている方も多いと思います。

大きめの鉢で果物を育てる事も出来るんですよ。

 

今、スーパーでも売られている「プラム」。「すもも」とも言いますね。

赤くて甘くて生食でも大好きです。

今年も無事収穫出来ました。

でも、保存がなかなかきかなくて、赤くなると傷むのが早いな~と思いますよね。

そんな時はジャムやコンポートにしちゃいましょう。

今回は私が大好きなジャムを作ります。

IMG_6108

<プラムジャム>

プラム 800g

お砂糖 200~400g(お砂糖が多い方が保存がききます。完熟していると甘めに出来上るので状況を見て足します)

レモン汁 (作ってみて酸っぱさが足りなければ入れてください。完熟実ばかりの時は入れた方が美味しいかも)

 

まずは洗って、傷んでいるところがあれば切り取っておきます。

プラムに切り込みを入れ、皮も種もついたままお鍋に投入です。

種の周りに美味しい部分が沢山だそうなので、そのまま入れましょう。

弱火でコトコト…お砂糖も思い切って入れてしまいます。

IMG_6109

あくが出てくるので、こまめにすくいます。

お水も入れてないのに、すごい水が出てきてますね。

IMG_6110

15分位煮込んでいると、種が分離してきます。写真の状態になってきたら、種を取り出します。

IMG_6111

かき混ぜながら、水分を飛ばしていきます。焦げやすいので注意。

大分減りましたね。ちょっと硬めになってきたかな?と思ったら火から下げてください。

冷えると固まりますので、そのあたりも考慮してください。

味見してみて、味の調整をしてくださいね。

酸っぱいなと思ったらお砂糖を、甘いなと思ったらレモン汁を。

IMG_6115

粗熱を取った後、煮沸消毒したビンに詰めました。

トマトのビンに詰めたので、トマトに見えますね(笑)

プラムは失敗しにくいので、初めてのジャムを作るのにはおすすめです。

パンに塗っても良し、ヨーグルトに入れても良し、ホットケーキにのせても美味しいです(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

暖炉を設置してから初めての春です

暖炉を設置してから初めての春です。

今回は、変わったお客様がやってらっしゃいました。

 

と、その前に。

きららホーム ショールームに設置してある「暖炉」。

昨年の冬は本当に大活躍してくれてました。

自然の炎で暖かくなる室内は、空気の乾燥も汚れもなく、

ひだまりの暖かさを実感しました。

冬のあいだ活躍してくれた暖炉。

外の気温が上がってきて、春になった現在は使用しなくなっていますが、

それはそれで素敵なモニュメントになってます。

現在は観葉植物たちに囲まれて…

image3(1)

そんな暖炉、この時期にある事が起こるかも?と言われてたのを思い出しました。

「スズメが煙突から入ってくるかもしれません。」

image1(3)

伝統的な日本家屋にはスズメの巣も沢山あります。

スズメは人につかず離れず、ですが寄り添って一緒に暮らしています。

昨年の暖炉屋さんの言葉通り、珍客が。

気がついたのが夜だったので、かわいそうな事をしてしまいましたが…

image2(2)

灰がこんなに…あらら…

煙突の隙間から入って、中に落ちてきてしまったようです。

このままにしておいても可哀想ですし、夜に外に放す訳にはいかないので、

一旦保護して次の朝に放そうと思います。

image2(1) image1(2)

今年生まれたばかりなんでしょう。まだ小さい子スズメ。

クチバシが黄色く(スズメのクチバシは黒です)羽もまだ模様が薄いです。

煤に汚れてしまってますが、怪我もなく元気な様子。

明るいとバタバタするので、部屋ごと真っ暗にして一晩過ごしてもらいました。

次の日の朝、外に放つと元気に飛び立って行ってくれました。

無事に親鳥に辿り付けますように。

大きくなって元気な姿を見せて欲しいものです。

 

きららホーム

 

 

 

瑞穂市・本巣市周辺で 水まわりリフォーム、塗装を考えている方へ

瑞穂市・本巣市周辺で 水まわりリフォーム、塗装を考えている方へ

 

 (多くの方にご来場いただいて終了しました。ありがとうございます。)

 

きららホーム女子スタッフの井上領子です。

岐阜県瑞穂市・本巣市周辺で

キッチンやお風呂などの水まわりのリフォーム、

屋根・外壁の塗装、

家づくり(新築、中古住宅購入)などを

考えておられる方へ朗報です。

きららホーム相談会31回

瑞穂・本巣市民リフォーム相談会も

31回目となりました。

こんなに多くの回数を、長く続けてこられたのも、

ひとえに地域の皆さまのお蔭です。

ありがとうございます。

 

今回も、地域の住まい相談の場として、

市民相談会を 開催させていただきます。

場所は牛牧北部防災コミュニティセンターの2階となっております。

牛牧北部防災コミュニティセンター の地図
瑞穂市十九条413−1

無題

このような方に特にお勧めです。

「どこの誰に話をしたらいいんだろう」

「まだ家には業者に来てほしくないわ」

「何から始めていいのか分からない」

 

開催時間は、

2月13日(土)はお昼の1時から夕方6時まで

14日(日)は朝10時から夕方4時まで

となります。

特に13日の土曜日は、お昼からの開催となります ので、

ご注意ください。

 

ご予約の方は

通話料無料の0120-28-5893

Eメールなら  kirara-h@amail.plala.or.jp

 

お気軽にどうぞお越しください。

 

瑞穂市・本巣市周辺で 水まわりリフォーム、塗装を考えている方へ

 

メーテレ(名古屋テレビ)ニュース番組 UP! に取材されました

メーテレ(名古屋テレビ)のニュース番組 UP! に取材されました

『特集 セカンドライフ経済学 老後のリフォーム』(1月13日放送)に

取材協力させていただきました。

 

きららホーム女子スタッフの井上領子です。

岐阜県本巣市のA様のお住まいで

年末に名古屋テレビの取材があったことはお伝えしましたが

1月13日に、その時の様子が放送されました ヽ(´▽`)/

放送時の様子です。

absCIMG3978

画質が良くないのは映像を

カメラで撮影して載せているからです。

申し訳ございません。

absCIMG3980

取材時、社長はとっても緊張していました。

テレビ画面だと、ちゃんと話しているように見えましたねヽ(・∀・)ノ

私はカメラの後ろから見守って居たのですが、いつもと違う様子でしたよ。

右足と右手を一緒に出して、歩き出しちゃうんじゃないかしら?と、

そんな余計な心配でハラハラしてました。

映像でA様がシフォンケーキを切る場面が出てきますが、A様の手作りなんですよ!

取材後、アナウンサーさん、カメラさん達と一緒にいただきましたが、美味しかったです(´▽`)

absCIMG3981

リフォーム後LDKを快適に使っていただけているようで、

それが画面の中からも伝わって来ますね。

ありがとうございます。

 

メーテレ(名古屋テレビ)ニュース番組 UP! に取材されました

 

冷え性には乾燥生姜を!

こんにちは。

年末からの風邪からやっと復活しました、きららホーム 井上領子です。

長かったです…本当に。

お医者様に通っていて、言われたのが「冷え」。

元々冷え性で、近年は現場で靴下で歩いているだけで「しもやけ」になる足指。

最近ちょっと進行してるかしら?と心配してましたが、

体の芯が冷えているので、治る風邪がなかなか治らないとお医者様に言われました…(ー◆ー)

運動とかは…なので出来る範囲でないかな?と探していたところ、

乾燥生姜がいいよ~と教えていただきました。

image1

昨日、おちょぼ稲荷さんの参道のお店で買ってきた生姜です。

これをスライス。右隣は、既に乾燥させてみた生姜です。

ずいぶん大きさが…実は生姜は90%が水分なんだそうです。

冬の寒空の下でカラカラになるまで干します。

とはいえ、2~3mmの薄さ。二日くらいで乾いてしまいます。

image2

これだけ見ると、干し芋みたいに見えますね。

image3

沢山あるように見えたのに、2段で干し終わりました。

 

生姜は生でおろすと、一時的には温かくなりますが、体の芯は冷えるそうです。

体の芯から温めるには、乾燥生姜の方が適しているとのこと。

そういえば漢方薬に乾燥生姜って使われてますよね。

朝飲むと3時間位ポカポカが続くそうなので、冬は最適。

乾燥後は、ミキサーで砕いてパウダー状に。私は紅茶が好きなので、ハチミツ生姜紅茶でいただきます。

ココアに入れて飲むのもオススメとあったので、今度チャレンジしてみようかと思います。

これで体内温度を上げられたら、良いですね!風邪もひかなくなるかも。

 

きららホーム 井上領子

お客様宅が名古屋テレビに取材されました

お客様宅が名古屋テレビに取材されました

 

きららホーム 女性スタッフの井上領子です。

昨日のことなのですが、

きららホームでリフォーム工事をさせていただいたお客様のお家が

名古屋テレビさんに取材されました。

abCIMG3462c
収録中の様子です。大きなカメラと録音機、すごい機械です。

 

夕方6時台に放送されている「UP!」という番組の企画で 、

シニア世代のリフォームを特集するんだそうです。

abCIMG0957

地元出身の石神愛子アナウンサーの軽妙なトークと進行に、

お客様もすっかり楽しそう。

それにひきかえウチの社長は、

緊張しまくりで噛みまくってます。

これなら私が代わって話してあげようかしら、なんて状態。

abCIMG0990

そうは言っても、和気あいあいと進んだみたいで、

収録後にはお客様手作りのスイーツも頂いて、

傍で見てた私たちも楽しめました。

 

同じく地元出身のディレクターさん(左端)とともに記念撮影。

abCIMG3492c

 

この企画では東海地方のあと2社で収録されるそうです。

放送日は 1月13日(水)の18時過ぎで12分間

だそうです。

となると1社あたり4分くらいですね。

さてさて、どんな感じになるのか楽しみです。

皆さんも  ぜひ、ご覧になってくださいね

 

株式会社きららホーム
岐阜県瑞穂市十七条737-1
フリーダイヤル0120-28-5893

お客様宅が名古屋テレビに取材されました

 

岐阜 お家のためになる情報を発信します 12月号

岐阜 お家のためになる情報を発信します 12月号

 

きららホーム 女性スタッフ井上領子です。

今日は、きららホーム女性スタッフ総出で、ニュースレターの発送準備をしました。

NL1

今年も早いもので、もう12月です。 師走・・・その前に、クリスマス いろいろな意味で忙しい月ですね。 NL44

今日も寒かったので、薪ストーブに点火しました。

天井・壁を 吹付断熱、床下は高性能断熱で囲まれているので、

吹き抜けの大空間でも、ポカポカしながらの作業に

「あったかいね~」 「薪ストーブいいね~」 「なんか落ち着くね~」 と、話題は暖かさ♪

NL33

今回のニュースレターも、年末に向けてのお掃除術や、お出かけの際のお役立ち、

あったまるレシピなどの情報が入ってます。

毎月毎月、ニュースレターを発信していますが

日常とは違う業務に 普段はパソコンに向かっているのに、

今日ばかりは お互いに顔を見合わせての作業 、新鮮でした!

NL22

OB様のお宅におじゃまさせて頂いた時とかに、

「ニュースレター見てるよ!」 「梨大きくなってきたね!」 「門松作り楽しそうやね!」 と、

言って頂けると本当にうれしく思います。   もっと、よろこんで頂ける内容にしたいな! と、

もっと喜んでもらえる記事を書きたい!!

とワクワクしてきます(笑)

今日も、来年新築されるお客さまが2組ご来店になります。

急いで、お掃除しなくては!

 

岐阜県瑞穂市十七条737-1

株式会社きららホーム

フリーダイヤル0120-28-5893

門松(正月飾り)づくり体験会 岐阜

門松(正月飾り)づくり体験会 岐阜

 

きららホーム女性スタッフの井上領子です。

今年の門松づくり体験会が、穏やかな天候の中、

無事開かれました。

ありがとうございます。

jadcdCIMG2776

ご自身で作られた門松を前に、

笑顔いっぱいのみなさん。

同じ材料で作るのですが、それぞれ作風に個性が出ていて、

門松の顔がみんな違うのが面白いです。

jadcdCIMG2817

これは、社長の息子さん(中学一年)による門松。

ダイナミックさが伝わってくる作品ですね。

 

そして、今回はうれしいことに

参加していただいたお客様からの差し入れが。

jadcdCIMG2812

手作りのチーズケーキとスポンジケーキです。

とってもお上手ですね。

見た目もおいしそうですが、中身ももう、本当においしくて、

あっという間になくなってしまいました。

 

jadcdCIMG2796cu

本当にみなさん笑顔いっぱいです。

あったかいおでんと豚汁も用意してあったので、

ちょっとだけ寒かったんですけど、ほっこりです。

 

今年で2回目の開催ですが、

昨年よりたくさんのお客様に参加していただけました。

この次はもっと多くの方に参加してほしいな、

って思います。

 

来年もまた、きららホームで工事をさせていただいたOBのお客様に

ご案内を送りますので、

奮ってご参加ください。

通話料無料 0120-28-5893

 

門松(正月飾り)づくり体験会 岐阜

 

正月準備の花餅づくり 師走に入りました

正月準備の花餅づくり 師走に入りました

 

きららホーム 女性スタッフ井上領子です。

新しいリフォーム現場がいろいろ始まり、新築の準備にも追われ始めバタバタしていますが、

私は、お正月飾りの花餅づくりに精を出しています。

 

花餅とは岐阜県飛騨の風物詩。

飛騨の雪は多く、正月を彩る適当な花もありませんでした。

また農家のほとんどは古民家。

茅葺の屋根の中は昼間でも暗かったみたいです。

心まで暗くなりがちな人々の心を明るくするためにも、

紅白の餅を華やかに飾ったのが始まりです。

飾った後は枝から外し、焼いてアラレにして食べるといった生活の知恵もあります。

岐阜県民、特に飛騨地方は馴染み深いもので、

昔から目にしてきたもので、他県の方にはどう映るか聞いてみたいですね。

 

餅をつく事がなかなか出来ませんので、今回は紙粘土で挑戦です。

花もち2

作り方は、簡単です。

まず梅の枝を用意します。

(今回は梅でしたが、枝なら結構なんでもござれです)

その枝に、白やピンクの紙粘土を餅に見立ててくっつけていきます。

花もち3

簡単ですが手間・・・ですが頑張ります!!

 

花もち1

一晩乾かしたら完成です!

これで、きららホームもお正月準備がまた一つ進みました。

事務所も、一気に華やかになりました!

 

フリーダイヤル 0120-28-5893

 

正月準備の花餅づくり 

 

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。